現実を変えたいと思うのを手放す

ここまで、望むものを叶えるためには

みたいな

ためには


を使ってきましたが


現実を変えたいと、望みが欲しいという動機でうごいき出したら


あとは、

現実を変えようとしないこと

です。


変わらない自分も変えようとしない


いいの、今のままで、十分だよ

自分のペースでいいよ

自分も現実も変わる時は、変わっていくから大丈夫


と♡


こうしなきゃ叶わない

という思考や思いは

叶わないものを作り出します。

叶ってても叶ってなくても幸せ

自分のペース
流れ、タイミングがくるまで

私は遊んでいよ
今、心地よいものを、選択しよう


変わらない自分を責める時があってもいいよ


全肯定して

現実も期待をしないのですが。。。

期待をしない、執着しないって言われても無理なときあるんです。


そんな時は、思いっきりに対する

思いっきり執着することで

疲れてくるので


もうどうでもいいや〜

になりますヽ(´▽`)/

ここで外れたのが
執着や変わることへの期待のエネルギー✳︎

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?