見出し画像

全集中!エッセンシャル思考の呼吸! 最少の時間で成果を最大にする

こんにちは、ロカキヤです。

今回は、グレッグ・マキューン氏著の「エッセンシャル思考 最少の時間で成果を最大にする」の要約と感想を書いていきます。

まず、本書の結論から。

①本当に重要なことに集中して他は捨てる勇気を持つ

②過去や未来は考えずに今に集中する

③自分で選択をして人生をコントロールする

エッセンシャル思考とは、やるべきことに絞って集中的にやり抜くことと解釈しました。

①本当に重要なことに集中して他は捨てる勇気を持つ

普段の仕事では何でもやろう!全てやろう!と片っ端から何でも詰め込んでしまっていないでしょうか?

僕も少し思い当たる節がありました。

仕事中にお客さんからの急な仕事・上司や先輩からの仕事に振り回されている時があるなぁと。

このようなことを繰り返していると自分が本当にやらなければいけないことがブレてしまう。

時間には限りがあるので取捨選択が大事。

自分にとって本当に重要なことはなんだろう?

それを常に問いかけながら仕事を選ばなければならない。

本当に普段から意識していないとこの考え方は出来ないと思いました。

僕は流されやすい性格なのであっちの仕事にふらふら~してこっちの仕事を振られてふらふら~ってやっちゃってましたね・・・

エッシェンシャル思考の真逆でした。

②過去や未来は考えずに今に集中する

過去や未来を考えすぎてしまうと今を生きることを忘れてしまう。

心ここにあらずといった感じで常に過去にあった失敗や後悔。

未来の不安や焦りに集中してしまう。

目の前のことに集中出来なくなっている。

そういう状態でずるずる過ごすと何も進まない。

では、どうすれば良いか?

いくつかテクニックを紹介します。

①「今、何が重要か」を考える。

過去や未来のことを考えて、頭が混乱した時は一度立ち止まり、

「今、何が重要か」を自分自身に問いかける習慣をつけるといい。

②未来を頭の中に抱えない。

ズバリ、いまやるべきことを決めたら、逆に今やらなくてもいいことをリストアップしておく。

そうすることにより「覚えているうちに片っ端からやらなければ!」という焦りが無くなり今やるべきことに集中出来る。

僕自身めちゃくちゃこれをやっていました。

今までの経験から、後回しにしたら忘れちゃうから思いついたそばからやっちゃっていました。

そうしているうちにやることが増えて混乱しちゃう・・・という悪循環に陥りがち。

そうならないようにメモに全部書いてしまって優先順位をつけてこなしていくというのが効率的でしかも忘れないと、いいことしかないなぁと感じました。

③マインドフルネスを身につける

最近流行のマインドフルネス=瞑想ですね。

本書の中で、例として会社から帰宅時に玄関で深呼吸をして頭の中の仕事のことを全て吐き出してから家に入る。
家に入れば家族のことに集中する。

今の自分の行動に集中するというのがマインドフルネスです。

テレビを見て楽しい!ご飯を食べておいしい!お風呂に入って気持ちいい!

こういった一つ一つの今に集中することが大事です。

仕事のことを忘れて今自分が感じていることに集中しましょう。

仕事が不安であれば②でも説明したように今やるべきことではないリストに書き込んで、その日はきれいさっぱり忘れましょう。

③自分で選択をして人生をコントロールする

冒頭でも説明したように僕自身は非常に他人の意見に流されやすい性格です。

Aという意見がもっともだなと思っていたらBの方がいいじゃないかと思い出し、となかなか芯のないやつ。

ただ、最近は読書をするようになり色々な人の意見を見て取り入れるようになり自分の考えというのが少し、本当に微量ですが整理しはじめてきたかなという感じです。

牛歩、いや・・・かたつむり歩といった感じで日々少しでも成長できればいいと思います。

これを積み重ねれば、他人の意見に左右されずに自分が本当にやるべきことを自分の意志で選択して自分の人生を自分でコントロール出来るように頑張ろうと本書を読んで感じました。

鬼滅の刃でも炭治郎が技を出す前は「全集中!」と言っているのは

家族を鬼に殺された「過去」

禰豆子が人間に戻れるか不安に思う「未来」

そういうのを一旦忘れて今に全集中するからこそ強力な技が出せています(独断)

普段、色々なことを考えて混乱しながら仕事をしている人は、全集中してみると意外と自分も想像していなかった技が繰り出せるかも。




この記事が参加している募集

#読書感想文

188,210件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?