見出し画像

信じる力は練習すれば誰でも育める

「信じることはスキルです。」

アバター®教材の開発者ハリー・パルマ―が書いた「アバター®レガシー」の中にこの一説を発見したのは、5年前。

出版されたばかりで、アメリカから魔法のようなありえない速さで届いた本を、夢中で読んでいるときに遭遇したあの衝撃は今も忘れられません。


「あなたは自分が信じていることを経験します。」
これもハリーの教材のいたるところに書かれています。
だから現実を変えたければ、信じたくないのに信じていることを発見し消滅させ、代わりに臨む現実を創り出せる信念を創り出して信じればいい

たったそれだけ。

そしてアバター®コースは9日間で誰でも自分を心から信頼して、自由に現実を創り始めることを可能にする自己開発コースで、信じることを実地訓練してくれるパワフルなツールが学べるもっともパワフルで純粋なコースです。

でも正直言うと、私はこの「信じる」ことに結構手こずってきました。

信じているつもり
信じれたと思った
のと
信じている
この微妙な違いが識別できにくく
また信じようとつい力むと、かえって信じれなくなることも
なかなか制御できない。

信じられるかどうかは何か才能とかセンスの問題なんかもしれない…と思うこともしばしば

結局私なりに何とか信じてみて
そして腕まくりして頑張ることが当たり前になっていた私に

「信じることはスキルです」というハリーの観点は衝撃でした

才能とかセンスとかじゃなく
スキルなんか‼‼‼!

単に練習が足らないだけなんだ‼‼‼

そもそも世の中では信じること
信頼することは大切だと声高に言われていても
実際にそれを学ぶチャンスはほとんどない

何となくできていたり、できなかったり偶発的な運だったものを
確実に使えるスキルにするために練習をしたらいいんだ。。。。

出来ないことがあると、無限に自分にも他人にもダメ出しを出来てしまう私には、本当に救いの一撃でした

*****

アバター®コースを受講したいけどという相談には結構「自信を持ちたいけど、どうにも自信がなくて…」のようなものが多くあります

自信=自分を信頼すること、信じること

自信は信じるスキルを伸ばさないと
しかも誰かに認めてもらったりほめてもらったりという外側から信じてもらうことではなく、自分が自分を信じる練習をしないと育めない力です

今までさんざん自分の力を疑い、時には諦めて生きてきた人には
そうして自分が自ら自信を失わせてきたことを発見し責任を取るツールも使ってもらいながら、なんの根拠もなく、そのままの自分をまるっと信じると決めることを練習して、心の筋力をつけてもらいます。

そしてそのうえで実際に自分を信じる練習を人生の中で何度も挑戦していくと、信じるスキルが見事に育ち、自信という根っこがしっかりと根をはってくれる…自分であることがそのまますごく幸せな人生がそこにあります。

私の信じるスキルを伸ばす試行錯誤を経て、今得られているのは
・他人を信じることができるようになった
・子どもを手放しで心から信頼できるようになった
・社会や世界がどんな状況でも、人類を信頼できるようになった
・不安が格段に減った
・不安を発見した時、信じると決めることで不安を解消できるようになった
・とてつもなく安心していられて、動揺しない
・チャレンジに軽やかに迎える
・あれこれ思い悩むより、意図的に行動をとることができる
・結果決断が早いから、動きも早くコスパ最強な人生の使い方をしている
・努力のない安定感!

こんなところでしょうか

あなたも↑欲しいと思いませんか?


意図的に自分を信じ始めるスタートにおすすめのアクションです🥰


信じるスキルを確実に育むための
あなたの初めの一歩はこちらの本から↓👣
https://yoriko4peace.base.shop/items/76403205

アバター®コース最新情報はこちら↓
https://avatarj.com/

次回は4月28日〜5月6日
愛知県豊橋市にて開催します🥰

#avatar
#avatarcourse
#アバターコース  
#意図的に生きる
#リサーフェシング
#慈しみ  
#意識のプロフェッショナル
#もっと成長したい  
#整合
#世の中を創る
#公教育を変える
#誠実な政治の実現
#日本を整合したチームにする
#世界平和
#源の存在
#自己開発
#思考は現実化する
#希望を増やす
#直感で生きる
#私とは誰か
#ほんとうの自分を生きる

*この投稿は私個人のものであり、スターズエッジ社の意見や立場を代弁するものてはありません。
*アバター®︎、覚醒した星の文明®︎、スターズ・エッジ・インターナショナル®︎、リサーフェシング®︎、ソートストーム®︎は、スターズ・エッジ・インターナショナルの登録商標です。全ての権利は同社が保有しています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?