見出し画像

アルモンデおかず 豆腐の梅酢漬け

季節に寄り添ったご飯を提供する、プラントベースの"よりどころ"店主、yoriです。週2日、保育園の給食を作っています。
こちらのページではあるもので分量も適当に作っている、おかずのご紹介をしています。


豆腐の梅酢漬け

木綿豆腐を使います。
安い時に買った豆腐。
使いきれないなぁ…という時に作ってます。

【使った材料】

木綿豆腐
梅酢

【作り方】

木綿豆腐をザルにあげて水切り。
もしくは一度軽くボイルしてザルにあげてください。(この方がしっかり水切り出来ます)

しっかり水切りできた豆腐をさいの目にカット。大きさは1.5cmくらいがちょうどいいでしょう。

ビニール袋などに豆腐を入れて、梅酢も加えて漏れないように縛っておきます。
全体に梅酢がかかるように時々袋をひっくり返してください。
小一時間くらいで、さらに豆腐の水分が抜けてうっすらピンク色になります。袋から取り出して盛り付けてください。

ポイント

豆腐は木綿豆腐が食べ応えあって美味しいです。
大きさは、小さく切ると崩れやすく、大きいとあまり見た目が良くないので、1.5cmくらいがちょうど良いと思います。
水切りはしっかりした方が梅酢がしっかりと効きますよ。

アレンジ梅酢豆腐

袋から取り出してオリーブオイルで和える。
黒胡椒を振る。
青のり、すりごまをかける。
ちょっとしたおつまみになります。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?