見出し画像

スタンプラリーのような今週

長女(4歳)が、スタンプラリーにはまっている。

先週いった、原鉄道模型博物館でも、はたまた近所の文化施設でも、目ざとく(?)スタンプラリーの台紙を見つけては「これ、やる!!」と聞かない。

娘のスタンプラリーブームが、いつまで続くか分からないけれど。

親としては助かっているところもある。

はじめていく施設、広すぎる館内。大人はともかくとして、子どもが楽しめのるか、正直分からない。

そんなときにスタンプラリーがあると、少なくとも見てまわる「目的」ができるため、子どもと闇雲にうろうろするより、安心して回ることができるのだ。

* * * 

話はかわって、今週。

気がつけば、あと数日でGWの大型連休がやってくる。わが家はこの連休、ずっと家を空けるため、その前にやること、いや、何としてでもやらなきゃいけないことで平日のタスクが目白押し。

今朝、ふとやることの多さに気がついて(遅い)、急に焦っている(たぶんnote書いている場合じゃないの。でも書くけど、笑)。

よし。やるか。

重い腰をあげて、やっとToDoのリストアップをはじめた。

このリストは、今週の私の道しるべ。

広い施設のなかをぼんやりと歩き回っては、燃料切れで座り込んでしまう……なんてことにならないように、スタンプラリーの台紙を準備したのだ。

0歳の予防接種で、スタンプをペタン。
子どもの薬をもらいに行って、またペタン。
内祝いとお土産の準備で、またまたペタン。
園のエプロンを買って、さらにペタン・・・

まぁ、多少スタンプが曲がっても、すみっこが欠けていても。あまり気にせず完走できたらよいとしようか。

* * *

娘が大好きなスタンプラリー。

ぜんぶ集めると、ちょっとした景品がもらえたりもする(ただ、娘のスゴイなと思うところは、景品よりもスタンプを集める過程を楽しめるところだ)。

よしよし、私もそれも見習って。

本日の予防接種が終わった暁には、ハーゲンダッツを買って帰ろうか。

そう思って、今日のスタンプラリーを開始した。

(毎日noteを更新してペタン。うん、擦れていたって気にしないんだから、笑)

お読みいただきありがとうございます。 「いいな」「面白かった」で、♡マークを押してもらえるとうれしいです。