見出し画像

【第72回】ネクストブレイク間違いなし!カツ丼界のニューウェーブ。

どうも、yopparaideskaです。

第72回目は、代々木上原にあるとんかつ屋とうどんのお店。

東京には美味しいカツ丼屋さんがたくさんある。
神泉の「瑞兆」、銀座の「梅林」、有楽町の「あけぼの」、四ツ谷の「鈴新」に、
最近だと門前仲町の「丸七」等々、挙げるとキリがないくらい。
そんなカツ丼の有名店が多い東京で昨年オープンした名店を発見しました、、

行ってきましたよ、”ニュー食堂フクヤ”

画像1

カツ丼だけではなく、本格的な讃岐うどんとコスパ抜群の豚ステーキを提供するということで、オープン以来代々木上原の人たちを中心にめちゃくちゃ流行っているお店、
果たしてその味は、、

店舗詳細

店名:ニュー食堂フクヤ
住所:東京都渋谷区西原3-8-5 アコルデ代々木上原2F
アクセス:代々木上原駅構内にある
混雑状況:14:00頃到着。待機列はなくすぐに入店できた。
お昼過ぎなのに満席だったので、人気の高さを窺える。

まずは、見たことない色のオシャレな看板でお出迎え。

画像2

店内は、明るくて想像以上に広く、テーブル席が多いため代々木上原なのに家族連れが多い。(週末の場合)

テーブルからキッチンの様子が見えるのもライブ感があっていい感じ。

メニュー詳細

画像3

画像4

・FUKUYAカツ丼 1,000円
・メンチカツ    200円

メニューは、豚ステーキ、カツ丼、うどんの三本柱みたい。
特にうどんにはこだわっているようで、種類が多く、ミシュランガイドビブグルマンに3年連続掲載されている「香川一福」というお店の監修とのこと。
本場とまでは言わんけど、都内にしてはうどんの値段が安いのも好印象。
トッピングも天ぷらも結構種類があって、とても一回では味わい尽くすのは難しそう。

料理レビュー

注文してから待つこと約10分後、カツ丼の到着。
カツ丼到着から遅れること約5分、メンチカツも到着。

画像7

画像5

カツ丼は、
とにかく美しいの一言。
プルプルとして輝いた卵に見た目でサクサクとわかる綺麗に揚げられたとんかつ、そこに綺麗なオレンジ色の卵の黄身を乗せた一杯。
こんなに綺麗なカツ丼は滅多に出会えない。

画像7

とんかつは、
サクサクでジューシー。
脂が少ない豚を選んでいるのか、部位を選んでいるのか、全然しつこさがなくあっさりで食べやすい。
甘辛いタレがサクサク感を失わない程度に染み込んでめちゃくちゃご飯似合う。
タイプ的には「瑞兆」のカツ丼に近い。

卵は、
甘く、うどんの出汁が効いて優しい味わい。
うどん屋さんならではの味という感じで個性的。よく、蕎麦屋さんのカツ丼は美味しいと言うけど、うどん屋さんのカツ丼も負けてない。
そして、卵自体の味も強いし贅沢に卵を使っとるし、絶妙な火入れ具合のおかげでプルプルやしもう犯罪です。
この卵に包まれて寝たいぐらい好きになってしまった。

ご飯は、
カツ丼のタレが染み込んでいるのと、プルプルの卵がたっぷり入っていることで、新しいタイプのおじやのような感じで、とてもじゃないけどカツ丼のご飯のクオリティではない。
何かそれ以上の美味しさとお得感がある。
このご飯だけでも間違いなく売れるし、体調悪い時にお粥の代わりにこれを出してほしいぐらい。
ちなみに、ご飯は大盛り無料。この日は店員さんが大盛りするのを忘れたらしく茶碗で大盛りの分を用意してくれた。
メンチカツを注文していたため、逆にこっちの方が都合が良くてありがたい間違えやった。

とんかつ、卵、ご飯、出汁全てがハイクオリティでそれぞれ単体でも十分に美味しいものが、一つになったらもう反則です。

画像8

メンチカツは、
とても200円とは思えんクオリティ。
サラダがついてくるのも嬉しいよね。

画像9


肉汁たっぷりでジューシーなメンチカツには大きめにカットされた玉ねぎも入っており、肉肉しさと甘さを感じることができる魅力的な一品。
大きいのに綺麗に揚げられていることから、綺麗な油で低温で丁寧にじっくり揚げたのではないかて推測できる。
メインだけじゃなくて、サイドメニューも丁寧に提供できるお店はだいたい何食べても間違いない傾向がある。

接客

接客は、可もなく不可もなくと言った感じ。
キッチンは結構スタッフおるけど、ホールは手薄なため、バタついとった。
お店の雰囲気もお客さんも落ち着いとるのに、スタッフがバタバタするのはあまりよろしくないね。
でもまあ、代々木上原という立地と値段を考えれば正直全然気になりません。(矛盾してごめんなさい)

まとめ

総じて、味良し、見た目良し、コスパ良しで大満足でした。
しっかりと個性がありながら美味しいものを提供するのはめちゃくちゃ難しいことやけど、
それをちゃんとできとることが本当にすごいと思う。それも、低価格で。

男性はもちろん女性も使いやすいお店です。

あと数百円値上げしても誰も文句言わんぐらいハイクオリティでした。

カツ丼マニアの人はぜひ行ってみてー

Instagram詳細

Instagramでは、より多くの料理の写真を投稿。
レビューはないけど速報性とビジュアル性に優れている。また、600弱の過去に訪問したお店のレビューも見ることができるよ。

Instagramアカウント:

https://www.instagram.com/yopparaideska


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?