見出し画像

【第22回】世界一の呼び声高いピザ屋さん

どうも、yopparaideskaです。

第22回目は、中目黒にあるピザの世界チャンピオンが営むピザ屋さん。

そして、小藪のピザ奉行でお馴染みのお店。

行ってきましたよ、”ピッツエリア エ トラットリア ダ イーサ”

画像1
画像2

以前テレ東で放送されていた伝説のバラエティ番組「ざっくりハイボール」の「正しい食べ方教えます!小籔のピザ奉行」という企画でお馴染みのピザ屋さん。
定期的にこの企画YouTubeで観るんやけど、最近またハマって、朝起きたら小藪のピザ奉行流しながら準備するのがモーニングルーティンになりつつある。
マニアにはこの気持ちわかるはず。

この企画のせいでダイーサのピザが食べたくなってからの訪問。


店舗詳細

店名:ピッツエリア エ トラットリア ダ イーサ
住所:東京都目黒区青葉台1丁目28−9
アクセス:中目黒駅から徒歩6分くらい
混雑状況:13:35頃到着。待機列はなくすぐに入店できた。

小藪に従い、入店の際はグラッツェの気持ちを持って、釜に一礼をして席に着く。

店内は、全く気取っておらず、地元の人や観光客がふらっと入れるいかにも海外のフランクなピザ屋さんっていう感じ。
とてもじゃないけど、こんなフランクな空間に様々な著名人が訪れたとは思えんな。
でも、そういう雰囲気だからこそ誰でも気軽に入りやすくていいね。
ただ、テレビに出演した時の写真や著名人と映った写真が店中にありすぎてなんか冷めた。

メニュー詳細

画像3
画像4

・マルゲリータ 1,815円
・コーラ    660円

まずは、シンプルなものから食べろという教えに従い、マルゲリータを注文。トッピングの水牛のモッツァレラはなかった。

ドリンクもコーラ、水、ブラッドオレンジジュース以外は飲むなということで、コーラを注文。ここで個性出したら怒られるよ。

注文してすぐにコーラの到着。ジョッキに入れられたコーラはほとんど氷だらけで驚いた。これで、660円は詐欺。
今思うと周りのお客さんは飲み物注文してなかったな、、

料理レビュー

画像5

コーラ到着から待つこと10分弱、マルゲリータの到着。

画像6

マルゲリータは、
かなりデカい。一人一品制やけん、この大きさを人数分注文するのは結構きついと思う。
ちなみに、お持ち帰りできるけん安心して。

写真を撮ったら、「そのほんの数秒でチーズが固くなる、オリーブオイルも固まる!」と怒られるなと思いながら写真を撮ってすぐに食べた。

画像7

濃厚なモッツァレラチーズとフラッシュなトマト、そして、香り高いバジルのコンビネーションがたまらん。
たっぷりなチーズが伸びまくって、フレッシュトマトはジューシーでもう食べるのも口の中も大忙し。うれしい悲鳴です。
シンプルだからこそわかる素材本来の美味しさ。色々具が乗ったのもいいけど、本当のピザの美味しさを楽しむなら小藪先生の言う通りマルゲリータですね。

また、なんと言ってもここは、ピザ生地がうまい。
全ての材料の配合と発酵具合が完璧だからこそ、ピザ生地だけでも美味しいものが出来上がる、世界一の技術。
生地がモチモチで甘いく、かなりサイズは大きいけど、生地自体が軽いけんペロッと食べてしまった。

接客

接客は、普通。
接客をやりたくてホールをしとるというよりかは、ピザをオーナーさんに習うための修行の一環でやっとる感じがして印象は良くない。
お店で働いとる人アルバイトが偉いんじゃなくて、オーナーさんとそのお店がすごいということは認識した方がいいですね。

お皿とか下げるの速すぎて全く余韻がないのが嫌やったな。
余韻を楽しまんかったら逆に小藪に怒られると思うよ?

まとめ

総じて、誰が食べても美味しいと思うピザ。他のお店より値段は高いけん美味しくなかったら困るけど。

あんまり小麦粉が好きじゃないけんそんなにピザ食べんけど、ここのピザは美味しかったな。
世界一の味をこの値段で食べれるのは嬉しい。
一つ後悔したのは、コーラを注文せず、コーラ分の料金でいいピザを注文すればよかったことです、、

ピザ好きな人は行ってみて〜

Instagram詳細

Instagramでは、より多くの料理の写真を投稿。
レビューはないけど速報性とビジュアル性に優れている。また、600弱の過去に訪問したお店のレビューも見ることができるよ。

Instagramアカウント:

https://www.instagram.com/yopparaideska


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?