見出し画像

【第122回】本物のホルモン焼肉を食べたことがあるか?

どうも、yopparaideskaです。

第122回目は、大門にあるホルモンさん。

東京には本当に有名なホルモン焼肉屋さんが多い。
亀戸の「亀戸ホルモン」「ホルモン青木」「初代吉田」、青山一丁目の「おやじ」、田町の「ホルモンまさる」、板橋の「山源」、練馬区赤塚の「楽酔苑」等々挙げればキリがないほど。

そんな名店ひしめく東京で、あまり知られていないが、コスパで群を抜いているホルモン焼肉屋さんがある。

そんなお店こそ、

行ってきましたよ、”ホルモン焼 夏冬”

画像1

東京にこんなに新鮮でこんなに安いホルモンがあるのかと驚かされた隠れ家的なお店。
そして、お昼はスパイシーなカレーを提供する2つの顔を持つお店。

果たしてその味は、、

店舗詳細

店名:ホルモン焼夏冬
住所:東京都港区芝大門1-8-4
アクセス:JR浜松町駅、地下鉄大門駅からともに徒歩5分くらい
混雑状況:17:30頃到着。予約していたためすぐに入れた

20席しかなく常に予約で埋まっているため、事前の予約必須。

外観、内観から毎日煙を上げてホルモンを焼いてきたんだという歴史を感じる。

画像2

「ホルモン焼き屋さんとは」を体現しており、それだけでよだれが出てくる。

メニュー詳細

画像3

画像4

画像5

画像6

・中盛    1,500円
・はらみ   400円
・煮込    300円
・冷トマト  350円
・生ビール  450円
・チューハイ 350円

メニューは、壁に掛けられたシンプルなものたちから選ぶ。席にメニューを置かず、壁にあるメニューから選ばせるスタイルのお店好き。

ホルモン焼き屋さんなのに、お肉のメニューより、お酒のメニューの方が充実しているというツッコミどころが多い。

いわゆる、カルビやロースといった一般的な焼肉屋さんのメニューはなく、本当にホルモンだけを提供する硬派なラインナップはめちゃくちゃ信頼できる。

料理レビュー

まずは、生ビールで乾杯。

画像7


その後ホルモン、トマト、煮込等がテンポ良く運ばれてくる。

まず、以下からお好みを選択する。
・小盛 1,000円
・中盛 1,500円
・大盛 2,000円

今回は2人で行ったため、とりあえず中盛を選択。

画像8

中盛は、
・しろ
・かしら
・たん
・ればー
・はつ
・がつ
・なんこつ
・こぶくろ
・はらみ
上記9種類の盛り合わせ。

1,500円で9種類の部位が食べれるのはありえん、、

画像13

しろは、
豚肉の大腸。
歯応えがあり、噛むごとに甘味が出てくる。
煮込みとかによく使われる馴染み深いホルモン。

かしらは、
こめかみから頬にかけての部位。
よく動かす部位なので固さはあるが、噛むごとに旨味が出てくるクセになるホルモン。

画像14

たんは、
皆さんご存知の部位。
実はタンもホルモンに分類される。
豚タンは、牛タンに比べて3分の1程度の大きさで、少し固いが、脂肪が少ないのが特徴。

ればーは、
みなさんご存知、腎臓です。
低脂肪高タンパクで栄養満点の部位。
ここのレバーは驚くほど新鮮で全く臭みがなくて感動した。

はつは、
豚の心臓。
レバーに比べてクセや臭みがなくて食べやすい。
そして、脂肪が少なくさっぱりしているため、焼肉はもちろん、カルパッチョにしても美味しい。

がつは、
豚の胃。
脂が少ないため、臭みやクセがない。
ちょっと固くてコリコリした食感が特徴。

なんこつは、
煮込みに最適で丁寧に煮込むとトロトロになってどんどん美味しくなる部位。
そんな部位を焼肉でいただくと歯応えが抜群でお酒が進む。

こぶくろは、
豚肉の子宮。
低カロリー高タンパクなので、ダイエットの時にも食べられる部位。
淡白な味わいで食感もあるため、全く食べ飽きが来ないのが特徴。

画像15

はらみは、
牛ハラミと一緒で人気の高い部位。
牛ハラミに比べて弾力性が強く、ジューシー。
美味しくてついついおかわりしてしまった、、

おかわりしたたんとはらみ

画像12

ホルモンは、タレにつけても美味しいし、自家製の辛味噌につけて食べても抜群に美味しい。

画像9

煮込は、
複数種類のたっぷりのホルモンと玉ねぎ等の大きめにカットされた野菜が入っている。
ホルモンの出汁、野菜の旨味に多めに入った生姜が合わさりとんでもなく美味しい。
生姜スープかな?というぐらい多めに入っているため、ホルモンの臭みが全くないし、あっさりとしておりいくらでも食べられる。
この煮込みと日本酒の無限ループできるなら、芝大門に引っ越してもいいと思える。

画像10

冷トマトは、
よく冷えていて、コッテリめのホルモンのお口直しとしてこれ以上ない働きをしてくれている。

画像11

チューハイも1番好きなタイプ。
シンプルなチューハイにレモンを入れただけの辛口のチューハイが結局一番美味しい。
定期的にレモンサワーブームが来るけど、私はチューハイ一択です。

接客

接客は、大将かどうかはわからないが、大将のようなおじちゃんが接客をしてくれる。
その方の接客がめちゃくちゃ良い。

丁寧だし、腰が低くいし。
こういう大人にならないといけないなと勉強させられました。

有名店なのに威張らず、一見さんにも丁寧な接客を一貫する。飲食店の鑑です。

まとめ

総じて、「これが本当のホルモン焼肉だ」と思い知らされたお店。

ホルモンしか取り扱ってないし、そのホルモンの鮮度には絶対の自信を持っている。
ホルモン焼肉の入門に相応しい。

雰囲気も良いし、味も良いし、安いし最高のお店でした。

何でこれが食べログ百名店じゃないのかが不思議なくらいハイレベルでした。
まあ、百名店になるのも時間の問題かな〜

次もホルモンと煮込とチューハイをひたすら食べて元気になりたい。

Instagram詳細

Instagramでは、より多くの料理の写真を投稿。
レビューはないけど速報性とビジュアル性に優れている。また、600弱の過去に訪問したお店のレビューも見ることができるよ。

Instagramアカウント:

https://www.instagram.com/yopparaideska

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?