見出し画像

短所を克服しよう♪

長所をトコトン伸ばせば
あとはついてくるから大丈夫!

短所は気にするな!

このような指導法をよく耳にします。

僕もこの考え方は
正しいと考えてきました。

しかしながら、
結論から申し上げます。

短所は克服するべき!

短所は長所にフタをする


たとえば現在、
阪神タイガースの佐藤選手が
50打席以上ノーヒットとかなりの
苦戦を強いられています。

前半戦の活躍を思うと
正直考えられませんよね…

ですが冷静に考えてみると、
現在佐藤選手は今『弱点』を
ガンガンつかれてる訳です。

だから打てないと。

でも佐藤選手なら時間の問題で
この弱点を必ず克服するはずです。

そのときはもう、
想像するだけで胸が躍りますよね。

つまりこのように、
弱点は本来その人が持つ最大の
長所を封じ込めてしまうのです。

❇︎

うちの子どもはサッカーをしてます。
キック力はあるんですけど、
トラップが不安定なために
これまで最大の長所を発揮できずに
苦しんできました。

その後は課題であるトラップの
練習をつづけてきたおかげか、
最近得点シーンは増えてきてます。

このようにパフォーマンスが
上がらないときは短所を修正すると
意外とカンタンに課題は
解決できるのかも知れません。

最大の敵は自分

よく耳にする言葉ですが、

この正体は、

短所の克服を放置すること

なのかもしれません。

おわりに


ピアノやギターの練習でも
苦手なところをとにかく反復練習
することが大切なんだと、
教えてもらったことがあります。

たしかに弾けないところを
放置していたらいつまでたっても
カッコいい演奏は出来ません。

それに長所というものは、
そもそも好きなので放っておいても
勝手に伸びるんですよね。

短所の克服によって、
より長所の最大パワーも
上がってくるということなので、
やはり短所の克服からは
目を背くことはできません。

短所を克服すること。

できたら逃げたいところですが、
これは長所を活かすためにどうやら
必要不可欠のようですね。

まさに短所と長所は表裏一体。

さらにパフォーマンスを上げたい!

そんな方はぜひ短所の克服に
着手してみてください。

長所を伸ばす=短所の克服

ではなく、

短所の克服=長所がさらに伸びる

というイメージですね♪

宜しければ、サポートをお願い致します❗️より良い記事を書く為のエネルギーにさせて頂こうと思います😋