見出し画像

何かしなくちゃと…焦るときは

新しく何かしなくちゃ…

このままではダメなんじゃないか…

このように目に見えない
何かに迫られて、
ムダに新しいことを始めようと
することがありませんか?

でもその必要はありません。

はっきり言いましょう!

うまく行っているときは、

「何もしない」

という選択もあります。

ランスの法則をご存知ですか?

ランスの法則

は、物事を絶えず改良あるいは
向上しなければならない、
と思っているようである。

ところが、

「壊れていないなら直すな、

つまり、

「物事がうまく運んでいるなら、
いらぬ手を加えるな」

必ず役立つ!〇〇の法則辞典より

という法則があります。

そうです。

何も問題がないところに
手を加えると余計におかしくなる。
ということもあるんですね。

よく会社やチームで
うまくいってるのに余計な
新政策を導入してバランスが
崩れるといった話を聞きませんか?

これはランスの法則を無視した
結果と言えるのかもしれません。

僕たちは、

「現状維持は衰退」

このような言葉を
よく耳にするがゆえに、

何かしなくちゃいけない…

そんな気持ちに駆られることが
少なくありませんよね。

でも手を加えることでバランスを
崩すこともあります。

本当に必要なことは
足し算ではなく、
引き算する勇気です。

新しい挑戦は大切ですが
むやみやたらに手をつけるのは
得策とはいえません。

うまくいっているときは
決して油断せず静観することも
大切だといえます。

おわりに


何かしなくちゃ…と焦るときは。

いかがでしたか?

何も問題がない時にはまず
やるべきことに集中しましょう。

新しく何かしなくちゃいけない…

このように焦ったときは
ランスの法則を思い出してください。

もちろん現状がうまくいってない。

そんなときは新しい策を考え、
実行していくことは大切です。

その辺りのバランスを
うまくとることができたら、
あせる気持ちはいつの間にやら
どこかへ消えていくはずです♪

ぜひランスの法則。

覚えておいてください♪

宜しければ、サポートをお願い致します❗️より良い記事を書く為のエネルギーにさせて頂こうと思います😋