見出し画像

本当にやりたいことは?を見つけるために

看護師という仕事をしていて、楽しいときもあるし、誰かの役に立てる仕事っていいなって思うときもありました。

ただ、「このまま看護師の世界しか知らなくていいのかな」「違う仕事をしていたらどんな人生だったんだろう」などモヤモヤとした日々を送っていたのは事実です。

自分が本当はやりたいことっと何だろう?と考えるようになり、やりたいことを見つけるためにしてみたことをご紹介します(私なりの…)。

ちなみに、助産師・看護師として働いていたときのことを書いているページもあるので、是非、読んでみてください!

自分が何をしているときが楽しい・幸せかを考えてみた

私、仕事に行くのがとても憂鬱でした。
行っちゃえば任された仕事をやるんですけど、朝がとーっても憂鬱だったんです。
朝起きて思うのは、「早く夜にならないかな〜」でした。
結構やばいですよね…。笑

自分が決めた道とはいえ、嫌々しているところがあるから、憂鬱になるのでは?と思い、それだったら楽しいことを仕事にしたら、憂鬱にはならないのかな?と思い始めました。
そこで、自分は何をしているときが楽しいのか?幸せなのか?を考えてみるようになりました。

食べること、旅行、友達と話すこと、温泉…。

振り返ってみて、仕事との関係は見つけられなかったですが、改めて自分を見つめ直すきっかけになりました。

逆に、何をしているときが嫌なのかも考えました。

周りの目を気にしないようにしてみた

私はとても周りにどう思われているかを気にするタイプです。
新しいことに挑戦すること、人と何か違うことをすることなど、周りの視線や意見に敏感になってしまいます。

でも、「意外と人って自分のこと見てないよ」と言われたこともきっかけですが、自分の人生を楽しくするために、周りの目を気にせず生きてみようと思うことにしてみました。

それを意識することで、なんとなく心が軽くなったように感じます。

とはいえ、まだ人の目を気にしてしまいますが…笑
意識する前とでは、少しだけ生き方がラクになった感じがします。

仕事を辞めてみた

いろんな家庭の事情もありましたが、「どんな仕事をしたいのか」、「一度、感じるままに生きてみよう」という思いもあり、仕事を辞めてみました。

辞めることに不安はたくさんありました。
生活していけるのか、毎月お金が入ってこなくなることに対しての不安など…。

主人の「一度、ゆっくりしてみたら?」の言葉に甘えてしまっている部分もあり、頭が上がりませんが。

看護師の仕事を辞めたら、また看護師の仕事がしたくなるのか?など試してみたい部分もあったので、わがままを受け入れてくれる主人には感謝しかありません。

仕事を辞めてみて、
・ストレスフリー
・毎日朝が憂鬱じゃない
・自分の時間がたくさんある
っていう感じで、何か新しい発見をしたように思います。

ダラダラしている時もありますが、やってみたかったことに挑戦してみようと思えることができました。

こんな感じで、やりたいことを見つけるために試行錯誤中ですが、興味あったことをこの機会に手を付けられているので、何かしら意味があるんじゃないかと思っています。

何が言いたいかまとまらずですが、
「やっぱり、自分の人生楽しく生きたい!」が根底にあるので、今の時間を大切にもがき続けてみようかなと思いました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?