見出し画像

【2泊3日・淡路島旅行】建築巡り・デザイン好きにオススメしたいモデルプラン公開!

こんにちは。季節も大分暖かくなって何処かにお出掛けしたい気分…。
そんなアナタに『淡路島への旅行』は如何でしょうか?

今回は2泊3日で巡る淡路島の旅行プランのご紹介です。

2泊3日という限られた時間の中で余すことなく効率的に回りたい方におすすめのプランになっています!

この記事では…

・淡路島の建築巡りがしたい!
・合間にはお洒落なカフェにも行きたい!
・淡路島の観光名所も巡りたい!
・もちろん美味しいご飯が食べたい!

という方に向けて旅行プランを組んでみました!
これから行くよ~って方は是非参考にしてみて下さいね。


1日目:新神戸駅~淡路島北部エリア

11:00|新神戸駅を出発

新神戸駅から出発してレンタカーを借りて淡路島へ。

新神戸から明石海峡大橋を渡って淡路島へ!

新神戸駅の中にあるレンタカー店を利用。
新神戸駅から直行で淡路島に行けるのでお勧めです!時短!
駅周辺にもレンタカー屋さんは多いですが時間を無駄にしない為にも予約は必須です。

12:00|miele(ミエレ)でランチ♪

お店の待合にあったカラーリングされたタイヤ。可愛い!

ランチはmiele(ミエレ)で♪
まずは淡路島らしい瀬戸内海の景色を楽しみたい!
そんな願いを叶えてくれる海岸沿いのお店で、淡路島産のしらすが楽しめるピザを昼食に。

しらすがいーっぱいのピザ。最高の景色と共に…。

なんとこのしらすトッピング。こちらがストップと言うまで乗っけてくれるという大盤振る舞い♪
しらす好きには溜まらない~♡
ちなみに予約は不可です。
お店の前で受付番号を発行して順番に案内されます。


14:00|のじまスコーラでのんびりお買い物

淡路市野島小学校の校舎をリノベーション

続いてはのじまスコーラ。
廃校となった淡路市野島小学校の校舎を改修した複合施設。

淡路島特産のマルシェや、カフェ、レストラン、動物園まであるのでご家族皆で楽しめる◎
気に入ったものがあったら、迷わずここでお土産をゲット!


16:00|本福寺水御堂 見学|設計:安藤忠雄

本福寺水御堂の入り口。地下へ潜っていくという珍しいアプローチの仕方。

お腹も物欲も満たされたら、続いては安藤忠雄建築巡り。

地下に本堂があるという珍しすぎるお堂。地上に見える蓮の池は屋根になってます…広がる景色に溶け込んだ建築。

内部は本堂内部以外は写真撮影可能

内部は光の反射がコントロールされた神聖な空間。
建築好きならこれは絶対体感してほしい。
この明かりはこうやって作られていたのか…と光の取り入れ方に脱帽です。


18:00|夢舞台グランドニッコー淡路に宿泊|設計:安藤忠雄

淡路島の安藤建築と言ったら、夢舞台。
自然と一体となった壮大なランドスケープを楽しむ事が出来ます。

淡路島夢舞台

1日目の旅は、安藤忠雄設計のホテルで締めくくります。
グランドニッコー淡路は夢舞台に隣接しているホテル。
ホテルも夢舞台も見学出来るという一石二鳥なプラン。
夕飯は、夢舞台内部にあるご飯屋さんへ…!
安藤建築に囲まれながら(笑)旅の疲れを癒しましょう。

2日目:淡路島中部エリア

8:00|グランドニッコー淡路で朝食・施設見学

ホテル内部も探索

朝はホテルの朝食を頂きます。ビュッフェになっているので食べすぎ注意…!ホテル内部にはお土産ショップも併設されており、探索するのも面白いですよ◎


10:00|海の教会・夢舞台を見学|設計:安藤忠雄

ホテルに併設されている海の教会。もちろん安藤忠雄設計です。

海の教会内部

挙式がない際は自由に見学が可能です。十字架の光が神秘的。
なかなか分かりにくい場所にあるので、見落とさないように要注意。


11:30|農家レストラン陽・燦燦でランチ|設計:坂茂

内部は優しい色味で統一

2日目のお昼は、坂茂さん設計の陽・燦燦で。
建物内は紙管が使用された優しい空間。
メニューは淡路島で捕れた野菜がメインのお食事。

新鮮な野菜がお腹いっぱい味わえます♪

畑のティラミス

もちろんデザートもあります!スコップに乗せられた畑のティラミス。
見た目にも美味しいランチをここで。


13:00|こぞら荘で絶品マフィンを頂く

看板も建物も可愛いデザイン

続いてはおやつ。こぞら荘の絶品マフィンを。
テイクアウトも可能です。ふわっふわの美味しいマフィン。

美味しすぎて後日改めてお取り寄せしたほど。。

森の宿。今度はここに泊まりたい!

森のオト、こぞらのおやつ、山の上の雑貨店、森の宿が併設されておりどの施設も魅力的。
小物から建物までデザインで参考にしたいところも多く、デザイン好きなら絶対行って欲しい!


14:00|伊弉諾神宮を参拝

伊弉諾神宮。古事記のさわりを読んでいくとより一層楽しめます◎

淡路島の観光名所である伊弉諾神宮へ。日本屈指のパワースポット

「国生みの神話」に登場する、男神・伊弉諾尊(イザナギ)と女神・伊弉冊尊(イザナミ)を祀る神社です。

樹齢約900年の「夫婦楠」

この夫婦楠はなんと樹齢900年。
樹の前に立った時、すーっと不思議な空気を感じました…。
ご縁がありますように。。。



15:30|淡路島チーズ工房で手作りチーズを堪能

淡路島チーズ工房のブッラータ

この日はまさに食い倒れ。続いては淡路島チーズ工房で。
淡路島の牛乳を使用したチーズを製造販売されている新鮮なチーズが頂けます。
ここでは大好きなブッラータを!贅沢すぎる大きさと美味しさ…。

1,500円でこの内容はコスパ凄い…!
美味しくて店内で販売されているチーズも購入しました。


17:00|KAMOME SLOW HOTELに宿泊|設計:森井良幸+カフェ

ネオンサインのデザインも素敵

2日目のホテルは、KAMOME SLOW HOTEL

何もしないことを楽しむ旅、がコンセプトのお宿。
お部屋は全室オーシャンビューで波の打ち寄せる音がBGMという贅沢な空間。

どこも海に面しており、圧巻の景色

このホテル、デザインも良かったのは勿論、スタッフさんのホスピタリティも最高で本当に心地よく過ごせました◎

別記事で細かくレビューしていますので、良ければこちらもどうぞ!↓


19:00|イタリアンレストランGARB COSTA ORANGEで夕食

GARB COSTA ORANGEはホテルから歩いても5分程度

夕食はホテルから近いGARB COSTA ORANGEへ。
なんとホテルからトゥクトゥクで送迎して貰えます!旅気分満載。

淡路島で捕れた食材が使われており、どれも美味しい!!

店内もお洒落で、天候が良ければテラス席も気持ちよさそう…!

昼間はオーシャンビューを眺めながら美味しい食事が楽しめるので、ランチに来ても良いですね◎


3日目:淡路島南部エリア~新神戸駅

8:00|KAMOME SLOW HOTELのお部屋で贅沢に朝食


朝食はお部屋まで運んでくれます

最終日の朝はお部屋でモーニング。

実はこのお食事は、夕食で頂いたGARB COSTA ORANGEで作られているそうで、どれも美味しい…!
そして量もいっぱいで、食パンは持ち帰れるようビニール袋まで用意してくれています。


10:00|岩戸神社を参拝

岩戸神社入り口。とにかく見つけ難いので事前に確認して行ったほうが吉。

淡路島は古事記によると日本発祥の地。国生みの島・淡路、とも言われていますね。
岩戸神社にある巨石は天照大神が隠れた岩戸があるとのこと。
緑に包まれた巨石の御神体はとにかく圧巻。
霊感がない私も、これは何やら不思議なパワーを感じます。
古事記に触れたことがある人は、是非この大きな岩を見てほしい・・・。
足元は滑りやすいので、スニーカーで行くことをお勧めします!


11:30|戦没学徒記念塔を見学|設計:丹下健三

ペン先のような記念塔

1967年に淡路島の大見山に建てられた戦没学徒記念塔。
設計は丹下健三さんです。

高さ25mの慰霊塔は学徒の象徴としてペン先をモチーフとしているそう。
一時は閉館していましたが、都市公園として再整備され2015年より開園しています。


13:00|うずしおクルーズ

目の前で渦潮が楽しめる大人気クルーズ

旅の最後の締めくくりはうず潮クルーズ!

淡路島に来たなら絶対味わっておきたいコースですね!
インターネットからも乗船予約が可能なので絶対行きたい方はネットから事前に購入して行きたい!(ちなみに私もネットで購入していきましたが、当日券もまだ残っていました)

目の前で見れる渦潮はかなりの迫力!!
ネットで渦潮が見れる確率が公開されているので、高確率の時を狙って行きたい!

ただし、船の上は風が強くかなり肌寒く感じるので上着を持って行くことをお勧めします!


15:00|淡路ハイウェイオアシス 淡路物産館でお土産タイム


さて、神戸駅に戻るために北上して参りましょう。
淡路島のお土産は、淡路ハイウェイオアシス 淡路物産館で。

淡路島の特産である玉ねぎを使ったドレッシングやスープもいろんな種類があるのでどれを購入するか迷う!
こうやってお土産迷うのも旅の醍醐味ですよね!


16:00|新神戸駅へ

さて、楽しかった旅もいよいよ終わり…。

車窓からの景色も楽しい

もっと居たかった淡路島…!
自然豊かで心地よく、すっかり魅了されてしまいました…♡絶対また来たい!

ちなみに、神戸駅周辺は渋滞するので時間には余裕をもって出発してくださいね!新幹線乗り遅れるかと思った。。。


自分なりの旅の日程を組み立ててみて下さい♪

今回の工程は、ぐぐぐぐっと詰め込んでいるので、
もっとゆっくりしたいー!という方は少し間引いて行ってくださいね。

島の食べ物は美味しいし、人も優しいし、空気も澄んでる…!

自然豊かな淡路島

すっかり淡路島に魅了されました。
またすぐに行きたい!!
これから行く皆様の参考に少しでもなれば嬉しいです!

最後までお読みいただき有難う御座いました!
ではまた<m(__)m>

この記事が参加している募集

#一度は行きたいあの場所

52,721件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?