よんこ

アニメ&ゲーム好きです。 仕事のこと、アニメ・ゲームのことなど、 思ったこと、…

よんこ

アニメ&ゲーム好きです。 仕事のこと、アニメ・ゲームのことなど、 思ったこと、感じたことをそのまま書いていこうと思います。 よろしくお願いします。 http://bd2.starfree.jp/

最近の記事

映画『秒速5センチメートル』感想【ネタバレ有】

新海誠監督作品 「秒速5センチメートル」 リバイバル上映やってたので「まだ見たことないし、見て見ようかな」と思い、見てきました。 一言。“良かった” 青春だ。良くも悪くも青春、そして恋愛。 もう恋愛ものは、飽きるほど色んなのを見てとっくに食傷気味な自分でも これはお腹いっぱいにはならずに見やすかった。 この作品は、似たような経験をしていて、共感できる人に受けると思う。 自分にもあるけど、学生時代、想いを寄せた人とお互いそれなりに意識していたのに 事情で離ればなれになるこ

    • 劇場版名探偵コナン『時計じかけの摩天楼』感想(DVD視聴感想)

      ※注意※  ※多少作品のネタバレを含みます。   未視聴の方が読んでもそんなに影響ないと思いますが、ネタバレを避けたい方は   一応、読まないことをお勧めします。 【前置き】 つい先日、名探偵コナンの劇場最新作『黒鉄の魚影』(以下、魚影)を見てきた。 (なお、記載している今は2023年(令和5年)の10月である。) 魚影は5月のGWに公開して、秋になってもまだ上映している劇場があるぐらいの大ヒットで歴代最高の興行収入を叩きだしている。 約一カ月後(11月)にはBD/DVD

      • セイバーマリオネットJのTV放送当時のことを思い出した。

        今日セイバーマリオネットJの同人誌を購入して読んでいたら、ふと、この作品を大好きだった当時のことを思い出したのでちょっと書いてみました。 自分がこの作品(セイバーJ)を知ったのは恐らく1997年。または1998年。(うろ覚え) ゲーム(やアニメ)が好きな友達が居て、その子から教えてもらったのか、自分で知ったのかはもう覚えていない。 その友達がスレイヤーズが大好きで小説(ラノベ)を貸してくれたこともあったので同じ冨士見ファンタジア文庫だったので知ったのかもしれない。 好き

        • コンポを売ったついでの雑記。

          ゴールデンウィーク中に押し入れの整理をしていたらコンポが出てきた。 もう10年以上使っておらず、薄汚れていたが動作はする。 今後当分は使うこともないこともあって、清掃する気力もわかないこともあって、 メルカリに売った。直ぐ売れた。 どうやら使っていた8Nケーブルが現在は売っておらず、ニーズがあるらしい。 若干、ヤフオクに出してたらもっと良い値段が付いたのではないか…、という 気持ちが生じたが今更である。 それに、このまま押し入れの奥で眠って場所を占領されるより 次の人に活用し

        映画『秒速5センチメートル』感想【ネタバレ有】

          思い付きをツラツラと。

          最近思うことがる。 「俺も歳を取ったなぁ…」 と。 まだなんとか30代だが、体の衰えを感じてきた。 『定年退職したら、オートバイで日本一周するのも良いな』 なんて社会に出た時には思っていたが、 『こういうの50歳になる前にやっておかないと出来なくなってしまうかもしれん…』 なんていう考えになってきた。 体の衰えもそうだが、俺が幼かった頃と今とでは状況が違うというのもある。 ≪60歳になったら、仕事を終えて、年金を貰って第二の人生がスタートだ≫ っていうガキ

          思い付きをツラツラと。

          平穏無事はすばらしい

          昔やったプレステのゲーム、ぼくなつ(ぼくのなつやすみ)で 何もイベントを発生させずに一日を終えると、 「今日は何もないすばらしい一日だった」という絵日記になる。 当時(学生時代)はプレイしてててこれになると、 「あー、今日は何もイベント起こせなかったか…」ってなってたけど、 今思うと名言だなと思う。 特に「すばらしい」が入っているところ。 (ゲームでは何もせず速攻で寝てしまえばこの日記になるけど  そういう意味ではなく。) 何もなく平和に一日を終えられたこと

          平穏無事はすばらしい

          冬の夜空を見て思う

          俺が今住んでいる街は坂が多い。 坂が多い街は見晴らしのいい場所が多い。 今宵ふと、そんな場所から空を見上げた。 今日は曇天。だが、雲間から月が覗いた。 空が広い。 街を見下ろして、また空を見上げる。 比べると、空の広さが際立つ。 そんな空を見ていると、地球の広さを感じられる。 人間は凄いけれど、やっぱり地球に生きてる生き物のひとつなんだな、と感じた。 そして地球規模で見たら、自分という一人の人間は、この地球で生きている無数の生き物のう

          冬の夜空を見て思う

          地元の話が出た。

          地元の話が出た。 俺の地元というか、当時仲良かった友達は割と借家とかアパートとか親の社宅住まいが多くて、もう地元帰ってもほぼ誰も居ない。 小学生の頃はまだ賑わってた商店街の店の多くはシャッター閉めた後、住宅に変わってきている。 塾やコンビニは出来ているが、もう商店街というより住宅街の雰囲気だ。 交通の便も微妙に悪い。 10代の俺に「将来東京に出よう」と思わせてくれた地元。 もう記憶の中にしか無い感じだな、あの頃の俺の地元は。

          地元の話が出た。

          ヲタク趣味から離れていた時期とそのきっかけ

          自分語りしてしまうと、自分は過去オタクになり、大学時代にヲタク趣味から離れ、またヲタク趣味を復活させた人間だ。 過去にヲタクになった切っ掛けは当時の友人の影響が大きかった。 逆に過去にヲタクをやめてた切っ掛けは何だったか思い出してみると、忙しかったことと、やっぱり当時の大学の先輩やバイト仲間の影響が大きかったな。と思う。 大学3~4年の頃に卒業研究でお世話になってた院生の先輩達が、みんな良い人達で良くしてくれた。 バイト仲間も長く続けたバイト先では気の合う人が多かったが、

          ヲタク趣味から離れていた時期とそのきっかけ

          散歩

          今日、仕事終わって散歩した。 近所の道から、川沿いの道へ。 ホントは、いつもの散歩道ルートにする予定だったが、 何となく、途中の道からいつも行かない行き止まりの方の道に足が延びた。 なんでだろ、なんか 「行き止まりまで行こうかな」 なんて思ったからだ。 最近、体力が落ちたなぁ、と実感することがあり、 まぁおっさんだからしょうがないのだけれど これから時間見つけたら筋トレやランニングをしていこう、 なんて思っていたものの、なんか今日は 走る気にはならなかったので散歩した

          変速機とインバーター

          たまに変速機(※)の更新依頼が来る。 ※変速機:モーターなどの回転数を任意に調整する装置 昔(20世紀)は、よく使用された変速機だが、 今はインバーターでモーターの回転数を直接変える方法がほとんど。 変速機を使うのは、インバーターを置くことができなかったり 小型の装置でインバーターでは割高になる状況下のみとなり、需要は激減。 過去の変速機メーカーは事業撤退や廃業しているケースが多々ある。 しかし、工場では過去に設置した変速機がまだまだ現役で稼働しており、 老朽化で更新した

          変速機とインバーター

          ゲーム機の寿命は気にしないことにした。

          ゲームの寿命は、ソフトよりもハードの方が短い。 ゲーム機は機械。機械は酷使すれば短寿命だが、動かさなければいいとも言い切れない。動かさないと可動部が固着してくる。可動部が無い場合も久々に通電したら壊れた。というのはよく聞く話。内部のコンデンサーが膨張して漏れてくるケースもある。これは交換すれば治るが、箇所により低ESR品を使う必要があったり、半田ゴテが必要だったりとハードルがある。 携帯ゲーム機やコントローラーの内蔵バッテリーにも寿命がある。 話がずれたけど、結局ゲーム機

          ゲーム機の寿命は気にしないことにした。

          原作を読んでいる作品のアニメを見た時に感じることがある違和感について

          アニメを見て原作に興味を持つことがある。 マンガだったり、小説だったり、ゲームだったり。 アニメを見てから、原作に入るときにはあまり違和感を感じることはないと個人的に思う。 しかし、原作を読んでる作品のアニメ化は違和感を感じることがある。 特に原作が小説(ライトノベル)の場合が多い。 やっぱり、アニメより先に自分の中で想像したキャラクター像との差異が原因なんだろう。 小説の場合、外見は挿絵で表されてる場合が多いが、キャラクター性格や仕草、シナリオの各シーンの雰囲気などは自分

          原作を読んでいる作品のアニメを見た時に感じることがある違和感について