見出し画像

スペシャルサラメシ~中国のお茶を添えて~

皆さまこんにちは!
徳島大学細胞生物学分野・ヨネケン秘書のあべみょんです。

今日も冷えますね!や、12月だからこんなもんでしょうけれど!
1日水2ℓ チャレンジがなかなか進みませんよ。
なんでこんな寒い時期にはじめちゃったのか。

さて!
中国からの留学生・あまいずみさんが、宣言通り今日は中国のお茶(紅茶)を持ってきてくれました!その名も正山小种
正しい発音を聞いたけど、再現できませんでした!w


お昼休憩の時にあまいずみさんに早速淹れていただきましたよ~(^^)

画像1

とっても香りがよく、そして上品で飲みやすく後味もスッキリ。大変美味しゅうございました~。

画像2

画像3

お茶を飲んでる写真、この二枚だけでしたがw ヨネケンスタッフ一同で美味しく頂きましたよ。仲間外れはいませんよ~(^^)


あまいずみさん、茶葉を置いておいてくれるそうで、
これはせっせと飲まなければ!
お茶だから当然ゼロカロリーだろうし、何よりこのお茶、胃にいいらしいです。ぃ~♪いや。ギャグじゃないよ。



今日はさらに、ヨネケンのサラメシ、 ちょっと特別 というメンバーが一部おりましたのでお茶のついでに紹介しましょう。

まずは、大学院生のお天ちゃん。

画像4

なんかオシャレな入れ物~!なにこれなにこれ~!都会のOLさんが買ってくるお弁当かしら?


実はお天ちゃん、なにを隠そう!ヨネケンメンバーとは仮の姿で(や、ではないけど)「籍」としましては、栄養学科の大学院生さんなのですが…

今日はなんと、栄養学科の学部生さんの大量(給食)調理実習の日なのだそうで、学生さんが栄養価やカロリー計算をした上で献立を考えて実際の給食のように大量に作ったお弁当を低価格で販売してくれる日だったそうで

そのお弁当をゲットしていましたよ。

画像5

ライ麦パンとサラダ付き 350円

いつもなら、もっと大々的に宣伝するそうなのですが
今年はコロナ禍ということもあり、内々にしか宣伝していなかったとか。この、知る人ぞ知る…お弁当 を栄養学科ネットワークでこのお得情報をゲットしていたお天ちゃんは、ラッキーガール!なのです!

や~、さすが、とっても体に良さそうでした~。来年チャンスがあれば食べてみたいなぁ~。


そしてもう一人。特別なサラメシを食べていたのが栗栖さんであります。

画像6

これがうまいんですよ~♪ の顔

おいしそうなカツ丼ですが、こちら。
なんと。
蔵本キャンパスでは、手ごろな価格で美味しいと有名な。
大学病院内一階にあります『天吉うどん』

画像7

がこのほど始めた 出前サービス を!!!!満を持して!!!!栗栖さんが利用したのであります!!!!

前々から、使ってみたい使ってみたいと思っていながらも
いつも気づくと「出前注文時間(昼の11:00まで)」を過ぎてしまっていたりして、なっかなか食べられなかった栗栖さん。

今日はもう朝から決めていたようです。かつ丼大盛!560円なり~!

画像8

今はなかなか、大学職員であっても大学病院に出入りするのが難しいですからね。
近いのに遠い「天吉うどん」… 思いはつのるばかりでしたので、
出前サービスとっても嬉しいですね!

無事食べられて何よりです。

今日はたまたまか?わかりませんが、スーツを着たオジサンが届けてくれたそうで。スーツで出前ってのもオツなもんですな(笑)

さて!
明日はヨネケン的 新しい生活様式 柴田さん・あまいずみさん歓迎ピクニックの日です。ヨネケンメンバーの日頃の行いがよいのでしょう。

快晴予報。しかも今日より温かいときた!

ソーシャルディスタンスをとりつつ、楽しく健やかに、眉山山頂を目指します。徳島市が一望できますからねぇ~。ロープウェイも楽しみです。

ピクニックのレポートはまた来週!それではみなさん、よい週末を~!

ヨネケンは積極的かつ楽しく、新しい生活様式を行っております。なんて順応力が高いんでしょう。


この記事が参加している募集

#オープン学級通信

5,647件

サポートだなんて、めっそうもございませんが万が一サポートなど頂けましたら、研究室メンバーのお菓子代として使わせていただきます。