見出し画像

トロ舟ビオトープ 楽しんでみた

皆様こんにちは。
徳島大学細胞生物学分野・ヨネケン秘書のあべみょんです。

昨日ちょろっとだけお見せした我が家のビオトープ。
いかがでしたか?
もう興味ないですか(笑)

GWに家族で…というか主に夫が作りましたw
息子たちが近くの用水路で捕獲してきた生き物たちをバケツに入れて飼育するのはあんまりだからという理由で

子どもたちのお勉強にもなるだろう と かなんとか言いながら
トロ舟ビオトープの作り方YouTubeを見ていたら大人がやりたくなってしまって、

https://www.youtube.com/watch?v=U5oNPkChYOE

どちらかと言うと子ども置いてけぼりで 大人たち前のめり気味で作った我が家のビオトープ。

ビオトープの周りは防草シートがわりの人工芝

庭に設置のため、酷暑をどうにか乗り切れるように日当たりの悪い、陰ができやすい場所に設置。トロ舟も半分くらい地面に埋めています…。真夏には、すだれか何かを設置する…予定。

庭に落ちていたり埋まっていたりした大きな石、ホームセンターで買ったきれいな小石を敷き詰め、空いているスペースには赤玉土と水草を植えました。

いよいよ水を入れようかというところで子供たち登場w
地味な作業の時には寄り付きもしませんでしたw

水が入ったところで、バケツの生き物たちを移します。
この時は確か…タナゴ、アメンボ、イモリ、エビ、カワニナ、ヤゴ、カニたちです。

逃げろ!!!!!

早速脱走を企てるイモリ(笑)
よほどバケツがいやだったのでしょう。(そりゃそうか)
5匹くらいいたうちの4匹はあっという間にどこかにいってしまいましたが、1匹だけビオトープ暮らしをしようと決めてくれたようで、今もおります。

みんな住む場所をなんとなく決めました。

水も落ち着いてたビオトープです。
木の枝は、庭の槇の木を選定した時にでた大きな枝。
いい感じの流木風に置いていて、この木の下に、魚とかイモリとかが隠れています。

GW中は暇さえあれば用水路で生き物ゲットだぜをしました。

おわかりいただけただろうか?右下の方

近くの用水路で捕獲した手長エビだそうです。
『手長エビは大きくなったら食べられるんだって!大きくして食べようぜと』息子w

あと、ヤゴの羽化も見ることができました~。

ま、そんなこんなでドラマチックなビオトープ。
親子で毎日、用水路に通っては生き物をゲットしてくるし、
夫が観賞用のきれいなメダカも買ってきたし。

だいぶ人口密度?生物密度?が高くなってきました。

ということで夫が太陽電池で動くエアポンプを購入。
明日にでも取り付けられることでしょう。

息子たちは、日によっては遊びに夢中で魚の餌をやるのをめんどくさそうにすることもあるのですが、

私と夫はせっせとビオトープに通いじぃ~~~~っとボーーーっと眺めています(笑)楽しい~~~~

おすすめの暇つぶしです~(^^♪

昨日もご紹介しましたが、
米村家のガーデニングもぜひご覧ください(^^♪

ということで(笑)また来週~~~~~!


この記事が参加している募集

オープン学級通信

やってみた

サポートだなんて、めっそうもございませんが万が一サポートなど頂けましたら、研究室メンバーのお菓子代として使わせていただきます。