ヨネケンブログは秋の空

皆さまこんにちは。
徳島大学細胞生物学分野・ヨネケン秘書のあべみょんです。
まず。すみません。タイトルの説明(言い訳を)

今日も今日とて、ブログの内容、いろんなテーマが混在してまとまりがありませんが。それもこれも。秋の空と同じ。すべては秋のせいなんだよ。というオシャレなタイトルを付けました。お許しください。

さて!あっという間に9月最終週。木曜日からは10月ですよ!

朝夕はすっかり涼しい・・・通り越してちょっと寒いと感じることすらあり、ちゃんと『秋』やっちゃってる徳島です。

今朝は久しぶりに、
テニスコートでパコーンパコーンと、学生さんたちが朝練する様子を見ました。しばらく「部活禁止」状態が続いていましたが
対策を十分した上で!の活動再開がOKになった! ということで。

テニス部に縁もゆかりもございませんが(笑) おばさん、嬉しく思い、目を細めてテニスコートを眺めながら出勤しました(きもw)

10月ですが!
もしかしてもしかしたらヨネケンにまた新たなる風が吹いたり吹かなかったりしたりしなかったり(なんやねん)するかもしれません。

なんていうフラグを立ててみました。これからも、ヨネケンから目が離せません!楽しみですね。

まあと言っても、今日これと言って開示できる情報もございませんので
徒然日記に舵をきらせていただきましょう(結局そうなるのかよ)

先週土曜日は、我が子たちが通う保育所の運動会でありました。
年長さんの長男にとっては、保育所最後の運動会ということで。
泣く準備をしっかりして向かいました。

画像1

いやぁ泣きました。
我が子はもちろんですが、
赤ちゃんの頃から知っているクラスの子どもたち全員の成長を見て、感動しました。

長男は、緊張と照れくささとで、終始ほっぺを膨らましておりましたが。それもまた可愛くてよかったです(笑)
新型コロナの影響もありまして、いろいろと制限された中での開催となりましたが、それでもじゅうぶん楽しめましたし、子どもたちの頑張る姿と練習の成果をしっかり見届けられたのは嬉しかったです。

よーしお母さんも頑張るど~!

画像2

最後に…(まだ続くんかいw)
上の写真。彼岸花です ↑ 本当に毎年、雨が降ろうが風が吹こうが暑かろうが寒かろうが、お彼岸の時期にきっかり咲く花ですよね。

我が家の周りでもよく見かけます。

実は私、小学生の頃、彼岸花が怖くて仕方なかったのですが、皆さまにおかれましてはいかがでしたでしょうか?

私、小学生の頃
彼岸花が庭に咲くと火事になる (だったかな?)と友達から聞きまして
「え~・・こわーい」と思っていたのですが、
それがその噂話、
聞く人によってどんどん情報が変わっていき、

彼岸花の汁に触れると火事になる というものから、
彼岸花の花に触れただけでその人の家が火事になる になり

とにかくキケンな呪いの花である ということになり

あの鮮やかすぎる真っ赤な花がとにかく恐怖でした。

家からも良く見える学校から我が家までの近道には群生しており。
恐ろしくて恐ろしくてしょうがなかったことを思い出します。

大人になって、
小学校が違うものの、同じ東広島市出身の子が
「彼岸花ってさ~、小学生の頃、傘でバッタバッタとなぎ倒しながら遊んだもんよね~」なんて言っていて

そそそ!そんなことしたら、傘に汁がついて家が火事になって大事になるよ!?とびっくりしたものですが。
地区によって、彼岸花の在り方(都市伝説)がこうも違うもんかと思った出来事で、今では彼岸花を見るたび思い出すエピソードです。

画像3

徳島に来て初めて知りましたが、白い彼岸花もあるんですね~。
白色の花なら、火事を連想しにくいし。。。こっちなら怖くなかったかもしれないなぁと思うのでした。

彼岸花都市伝説ってありませんでしたか?うちの小学校だけかなぁ。


この記事が参加している募集

#スキしてみて

524,764件

#オープン学級通信

5,651件

#育児日記

48,362件

サポートだなんて、めっそうもございませんが万が一サポートなど頂けましたら、研究室メンバーのお菓子代として使わせていただきます。