見出し画像

パワーワード大賞2023ノミネート作品

皆様こんにちは。
徳島大学細胞生物学分野・ヨネケン秘書のあべみょんです。
いや今日も冷えるぅぅぅ
明日から温かくなるとか言うけど今日寒かったらもう辛いんです!!明日からとかより今日が辛いんですっ!!!!

ということで…

今年もね!
ユーキャンの新語・流行語大賞が決定したなんていうね。年末らしい話題が出てきましたけども。

年間大賞はA.R.Eでしょ?「増税めがね?」
これね。ホ~ントよく目にしましたよね~~~!やっぱりね!という感じ。
文句なしの大賞でした!なんて…記事↑を見ておりましたら、A.R.E?増税眼鏡…増税眼鏡…増税…ないな。。

「A.R.E」が大賞でした~

ってもう。
いやごめんなさいもうほんっとに。年々…「お初にお目にかかります」みたいな言葉が多くなっていってて。

ペッパーミルポーズ?も先月知ったしね。
時代についていけてないんだなぁと実感する…というか、むしろ、あんまりついて行こうともしていないかもしれないw
ってことで私は今年も K.O.R.E↓ にします。

我が息子たちによる
パワーワード大賞2023ノミネート作品 ご覧いただきましょう。

とは言えね。嬉しいやら寂しいやら…息子たちもお陰様で順調に成長してまして。赤ちゃん言葉は消えつつあったりするんだよなと…心配しましたが。
手帳のメモを見返しますとそこそこありました。

次男(6歳)編

・しーこ       (4こ)
・きんたまらんたろう (忍たま乱太郎)
・たんこぶやるじょ  (殴るよ)
            ※~じょ は、阿波弁。語尾につきます。
・たんこぶやるじょ、お腹にも (お腹もなぐるよ?)
・トテラポット    (テトラポット)
・帰って来てね~!  (いってらっしゃい)
・プリンセス工事現場ごっこ …保育園で流行ったらしいプリンセスごっこを次男が大胆にアレンジ。プリンセスたちがユンボに乗り、おかあたま(お母様)の指示であちこちの現場に行く話で、敵を倒す。すごいストーリー。
・小ちゃい針にしてッて言って!!!! …予防接種会場にて。嫌がる次男が言った言葉。
・おかんたんにだっこされるために生まれてきた♡ …次男はまるで照れることなく愛を伝えてくれます。
・ちょんまげマージン  (ちょんまげマーチ)
・蚊の軍隊       (蚊の大群)
・しろーずも      (尻相撲)
・ちにそうなほど暑い、風邪引きそうなほど寒い …酷暑の夏、外は暑いし部屋の中はクーラーで寒いし という時に出た言葉
・スミゴリ神社     (杉森神社)
・スルパイト      (スプライト)
・靴下アレルギー …靴下を互い違い、左右全然違うものを履いている兄弟なのですが、時々揃った靴下を履くとその後熱を出したりすることから次男が考え出した新しい病気。
・ルーパールーパー   (ウーパールーパー)
・ちんちんみたいの   (焼きタラコ)
           …「おかんたん!ちんちんみたいのおかわりー!」

参考資料


長男(8歳)編

・きんきらごぼう   (きんぴらごぼう)
・悪い神様の仕業   (なにもかもうまくいかない日に飛び出た発言)
・全員ヌートバー    …WBCブームに出遅れ気味でテレビ観戦していたときのこと。キューバ戦。相手の攻撃。打席に立つ人立つ人、これがヌートバーか・・・と言っていた)
・あの人、ドロボーと思う。 …近所の鉄工所で働く口髭を蓄えたおじさんのことを、ドロボーだと決めつけていた兄弟。
・ぶらやす      (浦安。浦安鉄筋家族のこと)
・ギョーレツなニオイ (強烈なにおい)
・俺の魔法 …天気を自在に操れる魔法を使ってしまっているかもしれないと言う長男。冬には雪を降らせたし、この夏は何度か雷も落としたそうです。
・かかってこい海!  (海水浴場にて。波と戦う際に出た言葉)
・みじん党      (自民党)
・かります      (カリスマ)
・一般人、二般人、三般人 …カポエイラキッズたちが考えた新しい鬼ごっこ、ドロボー役の大人と、一般人の子どもたち。でも一般人の数え方はこのようにどんどん数字が加算されるらしい



うーん!こんなところでしょうか!とーきどき、世相を映すような言葉もあったりなかったり(笑)
長男の漢字プリント珍回答なんかも記録しておくべきだったなと反省。山ほどあるはずですが、来年はもっと細かくメモを取ろうと思いました!


この記事が参加している募集

#オープン学級通信

5,685件

#振り返りnote

85,359件

サポートだなんて、めっそうもございませんが万が一サポートなど頂けましたら、研究室メンバーのお菓子代として使わせていただきます。