
阿賀北ノベルジャム2022参戦記#17「脱線」
初稿執筆なう。
阿賀北ノベルジャム2022、44日目。初稿納期まで5日となりました。
いつものように観戦ガイドスプレッドシートどーん。
大きな動きはありません.各チーム初稿と格闘中です。
で、私も初稿でデカいミスしてたの気づいて修正におわれたりしました。でももうそろそろ動かしても無理かなと言う段階に。うーむ、編集さんに意見とかディレクションして欲しいところなんだけど動きナシ…。うぐぐ。
そこに運営からこんな記事が投下される。おお、素晴らしいまとめだ。これはわかりやすい。運営さん良い仕事。拍手!
で、この間ワタクシが何をしていたかというと、
ひたすら前景気あおる動画作ってました。
YouTubeのショート動画を作ってました。
ここらへんまではまあ普通かな、と思う行動ですが。
まさかの5種同時公開。で、これなんですが、
まとめ動画も作ってみました。で、pvはどうなってるかというと。
A 新発田駅篇 60pv 4fav
新発田駅へ到着する列車の前展望
+新発田駅を通過する貨物列車(機関車はかつての寝台牽引機)
B 新幹線時代篇 224pv 6fav
新白河駅を通過する新幹線こまちはやぶさ(上り)
+新白河駅を通過する新幹線こまちはやぶさ(下り)
C 寝台列車(昼)篇 91pv 2fav
伯備線走行中のサンライズ出雲下りA寝台車の通路
+伯備線走行中のサンライズ出雲上りA寝台個室からの車窓
D 羽越本線篇 34pv 5fav
秋田駅に到着する「いなほ」8号になる回送列車
+「いなほ」8号から見た日本海岸
E 寝台列車(夜)篇 250pv 5fav
遅延して姫路駅に停車し発車したサンライズ出雲から見た
姫路駅に停車しているウエストエクスプレス銀河
+東海道線をゆくサンライズ出雲から見た夜の車窓
意外とバラついております。なんでそうなったのか考えると面白いかも。
さらにこんなpvも作ってみた。

キャラ絵もこのAタイプと

タイプBもつくった。

駅員である井上鳴海さんの相棒、マルス端末も描いた。ところが資料が良いのがなくてあちこち間違ってると思う…。うぐぐぐ。
そして。

買ってあったこのNゲージ車両。

分解します。

こんなコンセプト図から、車内配置図を作っていきます。

車内配置はこんな感じに。
これに基づいて窓を埋めます。


窓を埋めます。瞬間接着剤と「瞬間パテ粉」を使います。
ラッカーパテはあとで痩せちゃうし、エポパテは固まるまで時間かかるのでこのパテ粉で行きます。どんどん固まるのでサクサク作業できます。
そしてガンガン削ります。棒ヤスリからはじめて600番のペーパーがけして、そしてホワイトのサーフェイサーを吹きます。

サーフェイサーを吹いているところ。


こんな4両編成に。


埋めあとがまだ荒いので、更に研ぎます。


だいぶ整ってきました。


こんな感じに。
まだこれに色やデカールを乗せていくのでまだ完成ではないです。
でもここにきてデザインなんか工夫したくなってきた…。元のデザイン画だと近鉄「しまかぜ」っぽいし。なんとかしたいところ。

ちなみにこの列車「雪水米宗」、この青いコントローラーの隣の黒い機械で音を鳴らすことができます。,
ハイブリッド車とはいえディーゼルの音は楽しいのです。
というわけで脱線気味のことばっかりしてますが、これもプロモーションの一環なのです。この鉄道模型、完成したら模型を走らせられるレンタルスペースに行って走らせて宣伝するのです。効果は期待できないけどやってみようと。
あとコミケも頑張るのです。
ほんとは「雪水米宗」だけにしようと思ってましたが。
もう一冊出します。

こんな本。まだ仮表紙だけど。
これの続き。すげえ、3号に到達しちゃうよ。
ゲストライターもお呼びして更に充実させようと思っております。
というわけでなにかと忙しい年末になりそうです。大丈夫か……。