見出し画像

三重県総合博物館企画展「刀剣」に行ってきたゾ

前回(上記記事)で行ってきたよー的なことを書いたわけですが
「タイトル詐欺」と言わんばかりに展示会の内部は書いてないので…ここからが本番です!!

建物入ったら先ずはこの人がデカデカと登場!!

刀剣乱舞界隈では有名な村正。
実は今回の企画展、刀剣乱舞とコラボしておりまして、(買ってはないけど物販もあった)村正の巨大パネルが入ってすぐのところにデデン!と登場。

パネル展示までされてる刀剣乱舞コラボの博物館行ったのは
蜻蛉切展示されてた佐川美術館、
桑名江展示されてた桑名市博物館以来かな。

ちなみに入場時にはポストカーも配布されました。
コラボ物販も結構あって、会期中の中途半端な時期に行ったものの、刀剣乱舞のファンの方もちらほら…。
刀剣乱舞の最推し(というか本来の刀剣という括りでも最推し)の蜻蛉切のグッズもあって、気にはなったものの、物買っても管理出来ないでしょ!と自分に言い聞かせてグッと我慢の子。

入場時いただく展示品リスト、
これが結構良い質の紙でページ数もそこそこあり
(リストだけでなく刀剣の解説だけで3Pある)

展示刀剣の解説と、こちらの用語解説を見比べながら鑑賞するスタイルで初心者も安心。
それはそれとして村正筆頭に三重県各所の刀剣集めてきた故か量は圧巻。なんなら新刀、新新刀どころか本当に新目の刀まで展示されてたしね。
(村正絡みは熱田神宮から借り受けてきた刀も多いけどね)
個人的にその中に伊賀国宗近の刀もあったのが嬉しいところ。
現存数も少ないらしいし。

あとは刀の作り方や、道具の展示、

そして1番見たかった荒木又右衛門の鍵屋の辻ゆかりの刀の展示!
刀剣展示ブースの最初にあったので気合いの入れ方が違う!
その次は三代仇討ち絡みの忠臣蔵ゆかりの刀の展示がされていて、
「うーん、すごい、でもどうせなら曽我兄弟ゆかりの刀も展示してほしかった」
と思いつつ、曽我兄弟の刀とされる刀は刀としての伝承が強すぎて、展示させるハードルグッと上がるだろうなぁ…と思いつつ、
所謂膝丸、髭切とされる刀は見たことあるのでまぁいいか…とも思いつつ。
(それでも揃い踏みは見たいのよ)

仇討ち刀の見学後に並んでるのはそういった刀を携えた男たちが描かれてる浮世絵の数々。
荒木又右衛門繋がりで伊賀越えを書かれた絵もあれば、
自分が歴史物大好きになったきっかけと言っても過言ではない南総里見八犬伝の絵が!!(連れがいたので表情には出せなかったけど内心ニヤニヤしてた)(どうでも良いけど八犬伝の映画見逃してしまったのは地味に辛い)

兎にも角にも県内の刀剣関係が古いものから新しいものまでぎゅっと集まった展示会でした。開館10周年企画だけあって気合いが違う。

ちなみに今回割と飛び飛びに感想垂れ流したけど、展示の流れとしては

  • 刀の作り方と道具の紹介、現役の刀工の作業映像

  • 3大仇討ちの二つ、伊賀越と忠臣蔵関係の刀剣等展示

  • 県内の刀の歴史

  • 伊賀越筆頭に刀剣関係の浮世絵

  • 刀剣展示(奉納刀から新しい刀まで)

  • 県にゆかりのある鐔などの展示(桑名鐔、亀山鐔等)

…流れとしてはこんな感じ。

ちなみに当日別室でギャラリートークしてて、それもあって鑑賞時間帯は滅茶苦茶空いててのんびり鑑賞できました。

今回も余談も余談なんですが、
ギャラリートーク直前に上記の動画で解説されてる宇河氏に
「近くの部屋でギャラリートークをするので、少し騒がしくなると思いますが」
って声かけられて、オタクの声なき悲鳴みたいなのが出かけたのは内緒な!!

…ん?すごくデジャブ感あるぞ…

いいなと思ったら応援しよう!