見出し画像

2023年やってみたいこと

明けましておめでとうございます。

昨年の10月ごろからnoteを再開しまして、計7本の記事を書きました。今年もぼちぼち続けていければと思います。


2023年一本目の記事は、今年やりたいことを書いてみたいと思います!
目標というものは、自分の場合、三日経てば立てたことすら忘れてしまいます。故に積極的には立てません。

とはいえ、新年の清々しい気持ちに乗って、それっぽいものを考えてみたい!
“目標”とも“抱負”とも言えない、“現時点でやりたいなーと思ってること”くらいのゆるさでお送りします。


新たに始めたいこと

英会話

チームに日本語話者でない方がいるプロジェクトが増えてきました。ライティングなどはある程度技術の進歩頼みのつもりなのですが、簡単なスピーキングができるようになりたいです。

スキルの問題もあるんですが、恥ずかしがらずに喋れるとか、積極的に話しかけられるとか、その辺ができるようになるといいなと思います。

多様な働き方

現在正社員としてgazに在籍しているのですが、今年はもう少し多様な働き方に挑戦してみたいなと思います。

  • 複業してみたり

    • UIデザイナー(社外のチームで)

    • プロダクトマネージャー

    • 社外コーチ・メンター

    • ピザ屋

    • などなど…

  • コミュニティに貢献したり、DAOに属したり

色々と、挑戦してみたいです。
1週間の使い方を多様化させていきたい。

コーチングは、昨年末から社内で何名かにに付き合っていただいてます。また、メンターとしてもデザイナーコミュニティの方とお話しさせてもらっています。何らかの成果につながったり、コーチング資格取得ができたら、仕事として本格的に始めていきたいです。

資格など

今年もたくさん学びたいと思っています。
資格取得することは、保有スキルが分かりやすくなるという点で有益だと思うのですが、どちらかというとそのプロセスに魅力を感じています。

興味分野をがむしゃらに読み漁るのも楽しいですが、やはり体系化されたプロセスやテストがあることで網羅性や確からしさが担保される気がします。今のところ

  • ITパスポート

  • 基本情報技術者試験

  • コーチ資格

  • daily UI(100日やる)

あたりを狙っています。

続けたいこと

お酒

昨年はたくさん飲ませていただきました。今年もぜひお誘いいただければとおもてます。いろんなお店にも行ってみたいですね。

note

細々と続けていますが、この調子で続けて行ければと思っております。毎日、日記的に投稿するよりは、トピックを作って月に何本か書く、という感じでやってみていて、割と良いなと感じているので続けて行ければと思います。

たまに昔の投稿を見返して、「意外と良いこと言ってんな…」とか思うこともあり、モチベーションにつながっています。

朝活・読書

最近は朝5時に起き、「ティースタディー」というgazの福利厚生を活用しています。近所のカフェで読書などしています。

おかげで、週に1冊くらいのペースで読むことができています。2023年も続けていけたらと思います。

MVP開発・スクラム開発

スタートアップにコミットする一人目のデザイナーとして必要なスキルを身につけ、開発の現場で活躍できる・リードできるようなデザイナーになりたいです。UIデザインのスキルはもちろんのこと、ビジネスやエンジニアリングを含めた意思決定をサポートできるようになりたいです!


今年もよろしくおねがします!

よろしければサポートお願いします。お気持ちが励みになります。