マガジンのカバー画像

フィクションの使い方

73
人間は言語を使うことを、つまりフィクションを立てることをう運命づけられていますが、その力は甚大です。人生を傾かせることも、人生を上向かせることも、どのようなフィクションを立てうる…
運営しているクリエイター

2021年3月の記事一覧

【374】「人それぞれ」の功罪

何かにつけて「人それぞれ」だと思っておくことは、余計な思考の手間や諍いを回避するために、…

墓場
3年前
9

【364】『リズと青い鳥』、あるいは傘木希美の屈託と誠実(37000字)

37000字を超えるひとつの読解です。アニメ映画『リズと青い鳥』に関する当たり前の事実を、当…

墓場
3年前
43

【357】不合格体験記は役に立つ!

猛烈にフランス語を書いていたらほとんど時間切れのような感じになってしまったので、今日はご…

墓場
3年前
33

【356】プレゼントの賭け/ギフトカードは或る種の機会損失

プレゼントとしてギフトカードの類を贈ることが多くの場合に時宜を得ないものとされ、ことによ…

墓場
3年前
3

【354】「結果が全て」とはどういうことか

「結果が全て」であるとはよく言われますが、これはいったい何を意味しているのでしょうか。「…

墓場
3年前
9

【351】leaderなる語を取り巻くイメージから出発する

いわゆる「リーダーシップ」は特に経営や組織論などの分野において極めて重要になるのでしょう…

墓場
3年前
7

【347】「ゲームと現実を混同するな、ゲームに対して失礼だろう」

中学高校大学の同級生がかつて「ゲームと現実を混同するな、ゲームに対して失礼だろう」と言い放っていました。まさにその通りであると考えます。 多分に私の性格上の話でもあるのかもしれませんが、いくつかこの点については理屈をつけられると思います。 ※この記事は、フランス在住、西洋思想史専攻の大学院生が毎日書く、「地味だけれどもあらゆる知的分野の実践に活かせる」ことを目する内容をまとめたもののうちのひとつです。流読されるも熟読されるも、お好きにご利用ください。 ※記事の【まとめ】