マガジンのカバー画像

バーチャルの知識・勉強

105
運営しているクリエイター

#Oculus_Quest

#VRSNS ( #メタバース )は、 #オンラインゲーム として考えると説明しやすい

#VRSNS ( #メタバース )は、 #オンラインゲーム として考えると説明しやすい

※タイトルについて。
「メタバース」と「VRSNS」は違うものなのはわかっていますけど、最近「メタバース」が話題になっていて、「メタバース」が知りたくて #cluster (クラスター) に来る人が増えているので、まあ流行りのキーワードをタイトルにいれといた、というだけです。

なぜオンラインゲームなの?というと、cluster(を含むVRSNS) をゲームとして考えると初心者に説明しやすいし、伝

もっとみる

「cluster」とは? (VRのお話です) 「大加速祭」とは?

■cluster とは?

cluster は VRSNS( 日本製の VRChat みたいなもの)ですが、スマホ・PCでも入れます。公式で Oculus Quest はサポートしてないですが、Oculus Link でも Virtual Desktop でも、今の所私は問題無く入れてます。(というか、SteamVR経由なら何でも行けるのかも?)

まだ発展途上な部分もありますが、どんどん変化して

もっとみる

Oculus Quest を24時間使用する方法(24時間充電)(多分Oculus Quest 2 等も可能)

※SteamVRのゲーム(その他 Quest 対応アプリ)をプレイすることを想定しています。
※実際24時間やったことはないけど、多分可能。
※なんか間違ってたら指摘ください。他の人も間違った情報で困るので。

■仕組み

無線でPCと接続してプレイ。Oculus Quest のUSBポート(無線接続してるので空いてる)に充電用USBケーブルで常時充電(本体付属のUSBケーブルと充電器でOK)。

もっとみる

Oculus Questで生放送やClusterをやる方法

記事として書くには色々方法・手順などを確認しなければならないので、時間がかかりますので、とりあえず参考になったサイト紹介などしておきます。
(記事はそのうち更新していきます)※もし、早く書いて欲しい、という人がいたら、コメントで書いて下さい。優先して記事更新します。

まずは Oculus Quest で Beat Saver のデモ(無料)などをやって、Oculust Quest に慣れると良い

もっとみる