見出し画像

読める空気 読まない空気

うちの坊や四歳は、近所の保育園の年少クラスに通っています。
今日の帰りがけ、先生から「他の子がいやがることをしちゃう姿が見受けられるんです。」と言われました。
「人の遊んでるおもちゃを投げちゃったり、お友達が嫌って言っても追いかけまわしたり。でも、顔を見るとそれを悪気があってやっているようじゃないんですよね。私たちが声かけするとやめてくれるんですが、、おうちでもそんなことありますか?、、やっぱり。おうちでも声かけお願いしますね。」
と。うつむく坊や。

家で?もちろんあるある、基本我を通そうとして、人の気持ちはガン無視だよね。そういえば毎日「母のことも考えてほしいな」と言ったり、傍若無人な態度に怒ったり悲鳴をあげたりしている(笑)

ん、、、?
そういえば、前の保育園(1歳半から2年間は別の子ども園)でも言われたような。1年前と変わってないぞ~。

集団全体の中ではものすごく周囲を観察して合わせようとするタイプの坊や。集団の中や病院ではいかに行動すべきか、というところは人一倍空気を読んで察するのに、気の許せる人と一対一になった瞬間、空気を読まないというか、察しなくなるような。
友達の家でも、泣くほどの「やめて」には反応するけど、「やめてよね!」くらいじゃ反応しない。

こはいかに。。

そういえば昨日、「○○くんがぼくのこと押してきたけど、なんでかな?」と言っていて、どう思った?と聞くと「どうも思わなかった」とのこと。
んー、これはそもそも自分の「いや」に対する感受性が低いから「これくらいなんともないだろう」と思っているのか。

それとも、その子の気を引きたいためについやってしまうのか。
でも「遊ぼう」は言えるはずなんだけどな~。無意識?

自分がやりたいことは相手の意向に関わらずやっていいと思ってる?
これが近そうな。。相手を軽視しているというか、見えてない、見ていない。

帰りながら「先生がこう言ってたね」と色々聞いたりお話したりしたけど、少しは響いたのか?
寝るときのだっこを断ったら素直に聞いてくれ、このところ毎晩おもらしだったのに、「ちゃんと教えておまるでしてよ!」って言っておいたら、さっき教えてくれた

坊やの印象にも残っただろうし、先生から言ってもらえて良かった!

それにしても家の外では大丈夫だろうとたかをくくっていたので、少し驚いた指摘でした。
私もそこの解像度をあげて、子どもをみたり接した
りしていきたいなと思いました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?