一番前の席で映画を見ると首が痛くなる

10/1(土)

特にやることがなく、小腹が空いたからスイーツでも食べたいなーと思い、
ずっと気になっていた代々木上原にあるMinimal The Bakingに行って
ガトーショコラ食べ比べでもするか、と思い家を出た。

しかし電車の中でTwitterを見てると

今日映画の日じゃん!!!映画安く見れるじゃん!!!

ということに気づいた。

ってことで急遽映画をリサーチ。

いつもは(会員だから) TOHOシネマズで見るけどTOHOシネマズでは気になるものがない。。。

ということで気になってたけど上映劇場が少ない&いざとなればDisney+に入会すれば見れるなぁ…と悩み続けて前売りを買い損ねた

四畳半タイムマシンブルース

を見ることに。

で、上映スケジュールを見ると
あと30分くらいで始まる!ちょうどいい時間であるじゃん!
って思って予約しようとすると

一番前の席しか空いてない。。。(それ以外は満席)

そりゃそうだよね、安い日だからみんな同じこと考えるよね。。。
今日は当初の予定通りガトーショコラを食べて映画は後日良い席で見るか、値段に釣られて今日見るか。。。

今日見ました。首が痛くなりました。
現場からは以上です。

※ちなみに今回行った映画館は渋谷にあるシネマクイント。
LOFTの向かいのビルの6,7階にあります。(ロビーは7階)
エレベーターが小さいので上映開始ぎりぎりに行くのは危険かも。そして帰りは階段のほうがストレスがない。
パルコが運営していて近くにもう一つ運営している劇場があるらしい。
(大手以外の映画館は初体験。意外にもネット予約できて快適だった。)

四畳半タイムマシンブルースとは、森見登美彦原作のSFコメディ。
表紙を中村佑介が描いてて、この人の絵がすごい好きなんだよね(アジカンのジャケ写とかも描いてる)
今回の原作もジャケ買いした。
どこが好きなのか言葉じゃ表現できないのがもどかしいけどめっちゃ好き。初めて原画展にも行ったアーティスト(今度これについても記事を書こう。すごい今更だけど)

他にも夜は短し歩けよ乙女とか四畳半神話大系もこの二人のコンビ。
この三つは登場人物に共通点があり、話の展開も似せてる。
原作を読んだけど主人公の語りが多く、独特な表現が多いから読書初心者の自分には地味にハードルが高めだった。
アニメは原作の再現度高め。なんなら独特な表現の映像化が上手い。

内容としてはエアコンのリモコンが壊れた主人公がタイムマシンを手に入れ、壊れる前のリモコンを取りに行こうとするも、
過去を変えると自分逹の存在が消滅することに気づき、それを阻止するドタバタ劇。
途中伏線もあって最後にはスッキリする面白い話だった。

今回挙げた3作品はどれもクスッと笑える作品が好きな人にはおすすめ作品。

いただいたサポートは仕事のため、珍しいものや美味しいものの購入に使わせていただきます。