見出し画像

アポトーシス

こんにちは。ヨーローです🌳
いつも読んでくださりありがとうございます。

突然ですが、皆さんは年末に
「あれ?今年ってなにしたっけ?何か変わったっけ?」
と考えて、なにも変われていない自分にがっかりすることはありませんか?
(やたら具体的・・・。実はコレ毎年のぼくです。)

年はじめに今年こそ○○をする!
と固く決意をしたけど、続くのは頑張ってもせいぜい1週間ほど。
やってみたはいいけど「なんか思ったより楽しくないな」とやめちゃう。
口だけ、思うだけの自分が嫌になりますよね。
今日はそんな自分を肯定しちゃおう!と
思えるようなお話です。

さて、タイトルにある【アポトーシス】ですが
オタマジャクシがカエルになるときに
不必要な尾びれや胸びれを作る時などに起きている細胞の働きだそうです。
日本語に訳すと
【細胞の自然死】だとか

つまり、これまでの自分には必要だったものを潔く捨て
これからの自分に必要なもの、より良い自分になるための
進化の過程で必要不可欠な働きだとも言えそうです。

そこから考えると
『やってみたけどやめちゃったこと』
自体は『無駄なこと』では決してなく
『自分自身の進化の過程で必要な経験』ともいえるのかなぁと
思いたいです。笑

例えば、
動画編集の副業をやってみたけど、稼げずにやめちゃった
経験も
友達との旅行の記録を撮って、ムービーを作ったら喜ばれた!
などどこでどんな経験が活きるかなんてわからないなと思います。
(これもぼくの経験です)

なのできっと無駄な事なんてなくて、
いつかの自分のために経験したんだなと強く思って
やりたいこと、やってみたいことを挑戦しちゃいましょう!

僕たちは細胞の集合体で
今この一瞬も僕たちの中では
古い細胞が死に、新しい細胞が産まれています。
そして、いつかその細胞の再生もしなくなりしぬんです。
だれでもいつかは必ずしぬ、ただだれもその日がわからない。
だからこそ楽しみ尽くしてぼくは旅立ちたいです。

辛いこととか、無駄だなぁと思うこと、続けられなかった自分を責めずに
ぜひ「はいはい、アポトーシス。グダってる自分はしにました~」
精神で失敗を気にせずただただやってみましょう!
Let's はい、アポ!

you only live once
ヨーロー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?