見出し画像

子育て中も英語を勉強したい!すきま時間にできる音声学習

2022年は職場の同僚にTOEICで800点取ります!と宣言して有言実行(ほっと一安心w)。

次はやはり話せるようになりたいと思いつつ、もうすぐ出産という時期に運良く知人に紹介してもらったのが音声のみで学習できる買い切り教材でした。

2022年5月に購入しもうすぐ1年が経ちますが、今でもおよそ毎日w取り組んでいます。

耳で読む本もいいですが、耳でする英語学習もよかったので、誰かの役に立てばと思い私の活用している教材を1つご紹介します。

パタプライングリッシュ

パタプラは、パターン・プラクティス(反復練習)の略だそうで、対話形式の英会話教室などとは異なり、聞いた音声をそのまま繰り返す教材です。

心を無にしたいときに反復練習はよき

出産前後はこんな時にこの教材を使っていました。

  • 帝王切開後、ほぼ寝たきり状態

  • 母子同室で赤ちゃんがぐっすり寝ている

  • 赤ちゃんの寝かしつけのゆらゆら中

ただただ時間が過ぎるのを待つ時間、読書をする程には頭が回転しない疲労感がある、でも眠れない・眠くない、そんなときに反復練習はちょうどいい負荷でした。

産後半年が経ち、復職してからはこんな時にこの教材を使っています。

  • 食器洗い・片付け中

  • 洗濯物を干す、畳みながら

  • 掃除機をかけつつ

  • 車での移動のときのBGM

  • 徒歩での移動のおともに

手は使えないけど、頭をそこまで使わない単純作業のながらに反復練習しています。

同じ家事でも料理中は流れて言ってしまうことが多く、同じ移動でも電車移動は他のことに気を取られて到着まで一瞬だったりするので【しない】と決めています。

心を無にしたいときにできることが決まっていること、この時間はこの教材をするには向いていないと理解しているとストレス少なめに学習継続できます。

不安定環境にいる私に買い切りはありがたい

英語が話せるようになりたい!と思い、いくつかの選択肢を検討しました。

  • TOEIC Speaking ⇨ 受験日に受験できる?

  • オンライン英会話 ⇨ サブスク分継続できる?

頑張ればできそうだけど、生まれたばかりの赤ちゃんとの生活が愛おしすぎて却下となりました。

一方で、パタプライングリッシュだとスマートフォンで10〜25分ずつのレッスンを買い切り教材でできるため、1週間体調が悪いとか今日は子どもがぐずぐずするといった場合には心痛むことなく中断できていい感じです。

しかも買い切りなのに、教材やアプリ化などのシステムのアップデートにも対応していて、早く購入するほどお得感があります。

難しいけど、ママの英語学習にはおすすめ

話すことに慣れていないためか、集中しないと聞き取れないからか、私には少し難しく感じます。

でも、なんとなくオンライン英会話をするよりもこつこつじわじわと英語筋肉がついていく、そんな気がします。

英会話を必要とする仕事に就いてみたい!と思っても、子どもが小さくチャレンジしきれない‥そんなときでもスマホで短時間なら積み重ねておこう♪と思えます。

ただ、音声学習も向き不向きがあると思うので、まずはサンプルレッスンからで自分に向いているか試してみてくださいね。

▼サンプルレッスン|パタプライングリッシュ

▼購入者としてインタビューいただきました♥