見出し画像

初めての確定申告

はじめましての方も、いつもお立ち寄りいただいている方も、ようこそお越し下さいました。フードコーディネーターのNYです。地場産品のマーケッターを目指して日々奮闘中です!

******

先日、初めての確定申告をしました。

未来の自分に答え合わせをしてもらいたいし、これからフリーランスでお仕事される方の参考になれば良いなと思い、お恥ずかしい内容ですが記事にしてみることにしました。

私の起業から確定申告までの経緯を可能な限り説明していきます。

******

私はフリーのフードコーディネターとして個人事業主で起業しようと思いました。そして確定申告は税理士に頼まないで自分でしようと決意。

まずは所得税や消費税の申告方法を決めました。

・青色申告
・インボイス発行事業者登録
・会計ソフトはfreee会計
・e-taxでの申告

この内容にした経緯は今回は省略しますね。

次は税務署に開業届を出す準備。
「フードコーディネーターって何業??」
というところからスタートしました。

何を調べてもコレっていうものが出てこなくて、いろいろ悩みましたが
「コンサルタント業」で提出することに。

税務署の人が最初「ん?」という顔していましたが、「あーそういうことね。」という感じで、とりあえず何事もなく申請が通りました。

後日、他の人に聞いた話では実際やる予定の事業内容を書けば税務署で、それに見合った課税率の業種に割り振りしてくれるとのことでした。(厳密にいえばコンサルタント業はサービス業のくくりのようです。)

消費税の申告は今年はインボイス制度が初年度だったので「2割特例」という優遇される措置がありました。3年後には優遇措置がなくなるし、消費税を優遇されるのに矛盾を感じたので、やめようと思いました。

「簡易課税」の選択肢もありましたが、私の事業は仕入がなく、メリットなさそうなので「簡易課税」の申請はしませんでした。(売上が少なく、仕入がある程度ある人はメリットあるみたいのなで、検討される方は売上と仕入の予想してみると良いと思います。)

税務署の届け出は事前に悩むことは多かったのですが、申請自体はあっさり通ってしまいました。まったく感動がなく「え?これだけ?」っていう感じでした。

ここから会計ソフトを使い始めました。

freee会計は銀行口座・カード情報をシステムに紐づけすることが出来て、引き落としや入金などの情報が会計ソフトに自動的に取り込まれるので入力の手間がありません。さらに仕訳予想もしてくれて、簿記初心者には優しいシステムです。

ただ、悩む点もありました。

・システムの初期設定
・QR決済(ペイペイなど)や
 小口現金(お財布に入っている現金)
 の処理が手間。
・使っていたカードが紐づけできなかった。
・仕訳に迷う項目が何個かあった。
・個人経費と事業経費(家事按分)

システムの初期設定は「消費税の端数処理」「消費税申告の計算方式」など、どれを選択して良いか分からず、ネットで調べて設定しました。ここは果たして正解だったのかは不明です。

QR決済と現金は事業では使わないルールにして、カードはfreee会計に対応しているカード(楽天カード)を契約し、事業費はカード決済と銀行引き落としだけにして、出来るだけ自動で処理される運用にしました。

仕訳については、これというものを見つけられなかったのもあって、自分で簿記の知識を身に付けようと思いました。通販教育にしようか迷いましたが動画で日商簿記3級の勉強を始めることにしました。

「独学チャンネル桜田」さんが自分のペースに合っていて分かりやすかったです。優しい声にも癒されるし、岩手商店とか青森商店とか例えに親近感が湧きました(^^♪

家事按分については、自分の車は事業用だけ、妻の車を個人用としたり、自宅では仕事をしないことにして、家賃や電気代は経費にしないなど、個人用と事業用を運用で分けて、使用割合での家事按分はしないことにしました。

後で知ったのですがfreeeは動画で使い方の説明やセミナーを無償で行っていました。それを見ながらやれば悩むことはなかったと少し後悔。

個人事業主向けのnoteアカウントとよくある質問のnote記事をご参考までに紹介しておきます。初心者向けのサポートが充実してます。freeeはフリーランスのライターさんにも向いているシステムだと思います。

ここまでやってしまえば確定申告までは惰性で作業が出来て、月末にレシートチェックと仕訳チェックするだけで大きな問題はありませんでした。

確定申告の前に唯一引っかかったのは
固定資産(私の場合は車)の登録が漏れていたこと。固定資産のある・なしは確定申告前にチェックすることをおススメします。

さあ、いよいよ確定申告の準備。

「e-taxの利用申請」

ここが一番、面倒でした涙

マイナンバーカードとの紐づけだったり、e-tax利用者識別番号の申し込み、パスワードの設定など、とにかく申請する手続きが多く

そして、、、

分かりづらい!!

申請しなくてもよかったこともあるような気がします涙

「そう簡単に個人では起業させませんよ」という悪意を感じましたヽ(`Д´)ノプンプン

これが終われば所得税の申告はスマホできる素晴らしいfreeeのシステム。〇×で答えて、必要な金額(保険料だったり源泉徴収だったり)を入力していくだけ。とても簡単でした(^^♪

そして最終関門

「消費税申告!!」

これはスマホで申告出来ませんでした涙

申告書まではfreeeで簡単に作成できるので

・e-taxで申告する
・郵送で送る
・税務署に持ち込む

の3択でした。

いろいろ面倒な手続きありましたが
もう意地だったのでe-taxで申請しました怒

ということで申告は何とか終わり(?)ました。

あとは税金の納付の仕方ですが、、、
「ダイレクト納付って何?!」
またまた何がいいのか調べる内容だったので、後日にしようと思い放置しています涙

確定申告が終わった後に思うことは、、、

税理士に頼まないのであれば商工会か商工会議所に入会して確定申告のサポートを受けるべきだということ。年会費8,000~10,000円(月額にしたら1000円以下)でいろんなサポートを受けれるので、フリーランスも入った方が安心だと思います!私も商工会を頼れば良かった、、、涙

それと今まで会社でやってもらっていたことを自分でやってみて、大変さを知って経理の人に感謝の気持ちが生まれました。経理のお仕事されている皆様ありがとうございます!

******

以上、長くなりましたが私の初めての確定申告はこんな感じでした。知識があれば、もう少しスムーズに出来たかなと思いましたが、とりあえず何とかなりました。

あとは、、、
税務調査が入らないことを祈ります笑

最後までお読みいただきありがとうございます。また次の記事でお会いしましょう!




この記事が参加している募集

確定申告やってみた

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?