マガジンのカバー画像

ゼミ&研究室の日々

28
一橋大学経済学部・横尾ゼミ&研究室の日々の紹介です。 教員の横尾の出張の様子などもレポートします。
運営しているクリエイター

#イノベーション

2024年2月15日 気候変動イノベーション研究会を開催しました。

2024年2月15日 気候変動イノベーション研究会を開催しました。

一橋の横尾です。
2月15日は東京大学にて招待制のイベント「気候変動イノベーション研究会 第1回」を開催しました。

近年、気候変動問題の緩和に対して、ビジネス、ファイナンス、そして、イノベーションで取り組む動きが国内外で活発化しています。
例えば、2021年上半期の半年だけで、ClimateTech分野のベンチャーに600億米ドル超の資金が投じられました。【参考:PwC報告書2021年版】

もっとみる
2023年7月12日 研究会「環境テック&イノベーション経済学セミナー」全4回を開催しました。

2023年7月12日 研究会「環境テック&イノベーション経済学セミナー」全4回を開催しました。

2023年度4月から7月にかけて、
一橋大学・環境テック&イノベーション経済学セミナー
Hitotsubashi University: EnvTech & Innovation Economics Seminar
という名称のアカデミックな研究会(全4回)の主催に横尾が携わりました。
7月12日がその4回目で一区切りでした。
いいタイミングですので、4月からの全4回の発表者とタイトルをここで整理

もっとみる
2023年6月25日 Climate Tech Day @東京大学に参加しました。

2023年6月25日 Climate Tech Day @東京大学に参加しました。

横尾です。
2023年6月25日には東京大学で開催されたClimate Tech Day @ 東京大学 というイベントにオーディエンスとして参加してきました。
ゼミ1期生の北川さんも参加しました。

およそ500人の参加者で、週末の東大がごった返していました。

当日の写真はこちら:

なお、この日のセッションの様子はYouTubeで配信されるようです。

登壇された東大の先生方やClimate

もっとみる