春の調べの絵画教室

画像1 こんにちは! 陽子絵画制作室です。今日は神戸の絵画教室の日でした。生徒の皆さんは元気に来てくれました。小2の生徒さんの満開の桜の絵です。
画像2 クレパスで描いてから水彩絵の具で塗ってクレパスの絵を浮かび上がらせる「バチック」技法の絵を描きました。何枚か作っておいてコラージュの材料にする予定です。
画像3 ピアノを描いている作品の下描きです。絵の具を塗っても線が見えるようにはしペンで描いています。
画像4 「ジオラマを作りたい!」という生徒さんが、ダンボールをちぎって怪獣が破壊した町やビルの様子を作りました。ダンボールアートです。
画像5 インド細密画の模写をしている大人の生徒さんの作品です。彩色が進んで完成が近いです。ヒンドゥー教の神話で、いたずらが過ぎる子ども時代のクリシュナ神が、育ての親のヤショーダラに臼にくくりつけられている場面を表しています。
画像6 シクラメンその他のお花をテーマに描いている作品です。背景が虹のようです。
画像7 お気に入りのポケモンを描いている幼児の生徒さんの途中作品です。
画像8 絵画教室が終わってから玄関先の椿をスケッチしました。花々が一斉に咲く春はスケッチが楽しいです。絵画教室の生徒さんの作品も春らしさがあふれていると思いました。読んでいただきありがとうございました。

この記事が参加している募集

#子どもに教えられたこと

32,992件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?