見出し画像

「やりたくないこともやらなければいけない」には種類がある。


「やりたくないこともやらなければいけないから、しんどいよ、フリーランスは。」

悩んでいる時期に、こんな言葉をよくかけられた/見かけたような気がする。


「やりたくないこと」をもう少し噛み砕くと、いくつかバリエーションがあることに気がついた。


「やりたいこと」に付随してやらなければいけないこと。

よく助言をもらった「やりたくないこと」はこっちのことを言われていたのだと思う。

例えば、会社員時代には総務や経理の方がしてくれていた会計仕事や確定申告など、他の人がしてくれていた仕事も自分でやらなければいけないよ。

という意味の「やらなければいけないこと」

_

君の思い描いている「独立」はそんな甘いものじゃないよ、と心配して言ってくれているのだと受け取った。

ただそれは、腹を括れば大きな障害ではない。外注という選択肢だってある。


違うと思うのにやらなければいけないこと。

会社員を辞めたいと思っている側の「やりたくないこと」はこっちではないか。

例えば、よくわからない会議に出たり、よくわからない方向転換に順応する必要があったり。

会社の方向性や考え方などに疑問を持ちながら、なんか違うな〜と思いながら、会社員として会社の指示を聞き入れなければならない。

という意味の「やらなければいけないこと」

_

会社員でありながら自分の意思が大きく反映されるような立場の方や、そんな社風の会社であれば、苦ではないのかもしれない。




ということを友人と話しながら思った、という話し。

この記事が参加している募集

#仕事について話そう

110,380件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?