見出し画像

ジューシーオレンジマーマレード + チーズケーキ?【至福の時間】

柑橘のマーマレード作りにハマり色々な柑橘類を買っていたら、いつの間にかシリーズ化され今回エピソード6。
スターウォーズの映画は最初の2作品をテレビで見た事がある程度の知識で、ネットで調べではエピソード9まであるそう、私のマーマレード作りもスターウォーズに追いつきそうな勢いです。


では柑橘エピソード6の本編へ

気まぐれ投稿なため、ちょっと前に買い初めて知った果物ですが
今もまだ旬!
ネーミングと見た目に気になる柑橘がコレ

最初名前を見てジューシーオレンジ(。´・ω・)?

オレンジっぽくない見た目で
お味も気になります。


ワクワクしながら周りの厚い黄色い皮をむき、薄皮がついたまま、お口へポイっと。

想像と違いました。
オレンジのネーミングだったので味はオレンジ系だと思ったら、味ははっさく系かな?との印象。すっぱめと予想していたのに、すっぱくもなくはっさくよりも苦みもなく食べやすいです。
甘みはオレンジよりはあっさりな印象ですが、酸味も苦みも少ないので甘みも感じられ、ジューシーと名がついているだけあり、果汁たっぷりで美味しい。

ネットで調べたら、様々な呼び名があるようで河内晩柑かわちばんかんとも呼ばれ、これが品種名でもあるようです。

ジューシーオレンジはっさく系ではなく文旦系の柑橘のようです。
ちなみにはっさくは見た目がオレンジで苦みと酸味が強めの果実。
文旦ぼんたんは見た目が黄色で酸味はほどほどで苦みは少ない果実。


私は気にならずに食べましたが、薄皮はむいて食べるのが一般的のよう😁苦みは少ないですが、薄皮をむいた方が更に苦みを感じにくいです。大きな種はなく、こんな感じ。

1房ずつばらし、背開き?のように切ると
食べやすいそう
薄皮を食べる方は
この切り方をしなくても大丈夫


味は和製グレープフルーツとも言われるそうですが、グレープフルーツより苦みも酸味も少なく食べやすいので、グレープフルーツが苦手な方でも食べられるのではないかと思います。

欠点と言うほどの事もないけれど、強いて言えばコレと言った特徴がないかなと・・・。すみません。
香りがオレンジやグレープフルーツのような特徴があるわけでもなく、ごくごく普通に食べやすい印象の柑橘です。


マーマレード作りも6回目なのでサクッと行きます。

毎度お馴染み、いつもの作業

白いワタの部分が
厚いのが特徴の柑橘のようです

ジャムやマーマレード作りは、果実や皮の重量の40~100%の砂糖を加え、好みの甘さで作ります。

たっぷりのお湯で皮を茹で、茹でこぼし2回。
今回砂糖を重量の60%にし、かぶる程度のお水を入れ煮詰めました。

出来上がり。

2個とちょこっと出来た


歴代のマーマレードシリーズ

エピソード1

エピソード2

エピソード3

エピソード4
シリーズの中で一番スキを集めている作品
意外にも野菜とのコラボジャム。

エピソード5

そして今回エピソード6

ジューシーオレンジマーマレード



【至福の時間】
柿の種と言ったらピーナッツ、マーマレードと言ったらヨーグルトだと思っているので、味見はコレで食べました。

ヨーグルトにマーマレード入れすぎた
贅沢に食す😊

ヨーグルトとカマンベールもあったので、一緒に味見タイムに参加。
ヨーグルトの安定の美味しさよ。
カマンベールはチーズケーキっぽくなります。

白いワタの部分が多い柑橘ですが、苦すぎる事もなく美味しいです。


今回のマーマレードスイーツ
クッキーに水切りヨーグルト、マーマレードを乗せたレアチーズケーキのようなデザートに。

飾りの葉はスイートバジル


ケーキのボトム用に甘さ控えめな、米粉できな粉クッキーを作りましたが、市販のビスケットやクッキーでもOK。

米粉クッキーは小麦粉のクッキーのように美味しいですが、生地がもろく扱いにくいのが難点です。

お皿にクッキー乗せる


セルクルをかぶせ


水切りしたヨーグルト㏌


手作りマーマレードは甘すぎないので
たっぷり乗せるのが正解


お供の飲み物は水切りヨーグルトの副産物のホエーに豆乳を投入・・・ハチミツを入れると美味しいです。

チーズケーキ?ではないですが見た目がケーキです!
甘さ控えめで、クッキーのサクサクと香ばしさも加わり、おもてなしでも出せる美味しさ。
市販のマーマレードでも良いですが、控えめに乗せた方がイイかも。


1年中いろんな品種の柑橘が出回っていて、作ってみたい品種の柑橘もあるので、今後もこのシリーズ続く伊予柑です🍊?

・・・予感です。


最後までお付き合い頂きありがとうございます。


この記事が参加している募集

#至福のスイーツ

16,139件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?