マガジンのカバー画像

高齢犬との暮らしの記録

21
17歳になった愛犬クレオたんの変化を受け入れて、少しでも長く楽しく生きていくために始めたことを、書き残すことにした。2005年7月15日生まれ。
運営しているクリエイター

#ワンコ

高齢犬との暮らし。トイレ周りで気をつけていることと、今。

高齢犬との暮らし。トイレ周りで気をつけていることと、今。

こんにちは。
ひさしぶりに文字のnoteを更新しました。
我が家の愛犬17歳4ヶ月と暮らしていて気づいたことトライしたことを
ほかのワンコママさん達の、今後の参考にすこしでもなればなぁと思って、記録しています。

わたしの日頃の徒然は、音声配信をしています。
良かったらそちらも聞いてくださいね。

さて、本日2023年11月14日。
急に寒くなって、人間ですら体調を崩しているのに
超高齢犬と暮らし

もっとみる
17歳と2ヶ月を過ぎた昨今。超高齢犬と一緒にいて思うこと。

17歳と2ヶ月を過ぎた昨今。超高齢犬と一緒にいて思うこと。

犬小屋チャレンジから少し時間が空いてしまいましたねー。
愛犬は相変わらず徘徊し、寝たり起きたりする毎日を淡々と生きていますよー。

去年もそうだったけれど、誕生日前後が老化がぐんと進むようで、
それ以降は相変わらずの様子。

ちなみに、防音犬小屋のおかげで、わたしは大変助かっています!
飼い主って、犬の鳴き声なんてどんなに大音量でもこれっぽっちも気にならないんですよね。
だから、周辺の住民へ対する

もっとみる
高齢犬の防音犬小屋チャレンジ。1。20230709

高齢犬の防音犬小屋チャレンジ。1。20230709

2006年7月15日生まれ、もう直ぐ17歳になるアメリカンコッカースパニエルのクレオたん。
高齢犬と共に暮らすnoteをたまーに更新しています。

なんていうのかな、奮闘するたびに、同じ状況にある人とワンコへの参考になってもらえたらいいなぁとか、思って。

人間の介護を本気で経験したから言えることは

・1人で頑張らない。
・生活のためにサービスを利用する時はケチらない。
・介護してもらう側にも歩

もっとみる