見出し画像

泣いてもかましまへん。

朝の通勤電車内にて。

おそらく、1歳ちょいくらいの女の子。
30代前半くらいの、おそらく父親と思われる男性の抱っこ紐の中で、
「びえぇぇぇえ」
と泣いている。

男性は泣き止ませようと一生懸命にあやしているが、泣き声に変化はない。



男性は困り顔だったが
正直、めちゃくちゃ可愛い泣き声だった。

「全然問題ないよ」
「大丈夫だよ」
「むしろ泣いてていいよ」

そう声をかけたくなったが、それこそ変なおばちゃんである。

声をかけずとも
「大丈夫だよ」「迷惑じゃないよ」
と伝える手段があったらいいのに。

******

よく駅のポスターで、こんなものを見かける。

声をかけずとも、「ちかんされていませんか?」と画面を見せて、被害者を助けるというもの。

これの
「泣いても大丈夫だよ」バージョンがあったらいいのに。

と思って調べてみたら、京都初でこんな取り組みがあるらしい。

あるじゃん!(画像は下記記事より)

「泣いてもかましまへん」というフラッグを立てたり、スマホに貼るステッカーを配ったりしているとのこと。

上記記事より。

こんなのあったんだ〜。

京都から始まり、現在は企業や自治体にも広まっているらしい。(ちなみに東京は世田谷区しか導入してなかった…)

我が子は小学生と年長になり、電車で泣きわめいて困る…ということはなくなった。

が、過去を振り返ってみると
電車や公共施設内で子どもが泣いて、親が気まずくなる気持ちはすご〜く分かる。

我が家には車がないので、移動は電車か自転車。

電車に乗る時はなるべく人が少ない時間帯を選んでいたし、ベビーカーに乗せて電車に乗る時は、極力周囲の迷惑にならないよう気を配っていた。

でもそれも疲れるので、
「もういいや」と面倒になって、家にこもっている時もあった。

もしあの時、周りが「泣いてもいいよ」と声をかけずとも意思表示してくれる人がいたら、少しは気が楽になったかもしれない?

自転車に乗せられるようになると、少し気が楽になった。
自転車なら、泣きわめいてもさほど迷惑にはならないけど、前と後ろに人を乗せて自転車を走らせるという状況は、結構緊張感が走るものだった。

もちろん、泣き声に対して
「うるさいな」
「黙らせろよ」
という声もあると思う。

私だって、たまたま朝の時間帯(エネルギーはたっぷりある)に遭遇したから「かわいいな」と思ったけど…
夕方の疲れている時間に、大音量の泣き声を聞いたら、もしかしたら「うるさいな」と思うかもしれない。(思っても言わないけど)

正直、都道府県全体で「泣いてもいいよ」で意見が一致してるなんてありえないと思う。

でも、少なくとも
「泣いてもいいよ」と思っている人がいること、その意思表示をする手段があることは、やっぱりいいよなあと思う。

みなさんは、この表示をみかけたことはありますか?

<あとがき>
「泣いてもいいよ」といえば、岡本真夜。
20代とかだと、もう知らない人もいるかも?懐かしいなあ。
今日もありがとうございました。


サポートいただけたら、あなたのリクエストに応じた記事を書くかも!?