見出し画像

後回しのススメ。

みなさんは、目の前のタスクをすぐにこなすタイプですか?
それとも、「後でまとめてやればいいか」というタイプでしょうか?

そんなの内容によるだろ、と言われそうですが…

私は、何かを抱えている状態が苦手で、できればすぐに手放したい。(それはみんなそうかな?)

そのことに脳内メモリが消費されることがイヤなので、なるべくすぐ処理。

それは
仕事だったり
学校や保育園のアンケートだったり
その他いろいろ。

特に仕事は平準化したいので、基本的にはその日処理可能なタスクについては、その日に潰したい。
明日子どもが体調悪くなるかもしれないし、急に何か面倒な案件が降ってくるかもしれない。
だから、なるべくクリアにしておきたい。

書いていて気がついた。
なんか、息苦しいヤツだなぁ。

で、先日。
仕事での出来事。

私の確認ミスで、本来必要ない事務作業(不要な作業)を各方面に依頼してしまったのです。うっ。

で、状況を確認すると…

数件は、私の依頼に対して対応済だったので、訂正依頼をする。
本当に申し訳ない。

一方、未着手の人もいるわけで。
その人には、間違いだったことを詫びて終了。
おそらく相手にとって、そこまでのダメージはないはず。


で、何が言いたいかというと
今回の場合は
「後回しが吉」だったということ。

まあそもそも原因は、不要な作業を依頼した私にあるのですが。

「後回しが吉」
こういうことって、意外とありませんか?



この前、おもちゃのアンパンマンカーを粗大ごみに出そうかと思っていたのです。
さすがに遊びつくしたので、もういいかなと。

で、粗大ごみの申込みはしたものの、
「ま、後でいいか」
と思い、必要な粗大ごみシールは購入していませんでした。

すると、実家から欲しいとの連絡が。

「どうぞどうぞ!」
ダチョウ倶楽部ばりにお譲り。

これはもう、後回しにしてよかった。
ゴミは減るし、処分費もかからない。
ゴミになるはずだったものを喜んで使ってくれる人がいるのなら、こんな良いことはない。



だからね、必ずしも「後回し」は悪ではない。
むしろ後回しの効用、も結構あるんじゃないかな?と。

以前ひろゆきの本を読んだら、
ひろゆきは、夏休みの宿題を8月末までやらないタイプだったと書かれてました。
確か、夏休み明けに学校がなくなるかもしれないから…とか、そんな理由だったかと。笑


学校がなくなる可能性はかなり低いけど…

平準化して毎日コツコツこなすことが、必ずしも良いわけでもないんだろうな〜。

<あとがき>
といいつつ、毎日コツコツnoteを書いてます。
これは趣味だから、後回し対象外かな?
今日もありがとうございました。

この記事が参加している募集

最近の学び

この経験に学べ

サポートいただけたら、あなたのリクエストに応じた記事を書くかも!?