見出し画像

使い捨てリストバンドの謎。

みなさんは、
使い捨てのリストバンドをつけたことがあるだろうか?

遊園地のフリーパスや、プール
あとはフェス?とかのフリーパスとしても使われていたりする。

以前、プールに行った時
入場料を払った証明として、紙のリストバンドを腕に巻かれた。
↓こういうやつ。

見た目は、弾力弱そうな感じ。
でも、付けてプールに入れるくらいだから、もちろん防水。

そして何よりすごいのが、手でちぎれない。

ちぎろうと奮闘はしたものの、結局ハサミで切ったw

え、これって紙じゃないの?
なんでちぎれないの?

簡単にちぎれてしまったら、それはそれでリストバンドの役目を果たせないのだけど。

この紙、一体なんなんだ?



うーん。
斜めに繊維が張り巡らされているとか?

仮にそうだとしたら、それってもはや紙ではない?
紙みたいな布、ってこと?

調べてみると
どうやら、見た目は紙のようだけど
簡単には切れない、合成紙(タイベック)で出来ているらしい。

タイベックとは?

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%83%E3%82%AF

あ、やっぱり布だったのね?
不織布と聞くとマスクが思い浮かぶけど、不織布にも色々あるのね。

さらに調べてみると、こんなんもタイベックだって。

トートバッグ工房HPより

これ、オシャレっぽい雑貨屋さんで見かけたことある。

軽くて水に強い上、ポリエチレン素材としてリサイクルできるんだとか。
すごいな、タイベック。

紫外線に弱い&洗濯不可という難点はあるらしいけど…
少なくとも使い捨てリストバンドとして使うには問題ないよね。



ということで
紙だと思ってたリストバンドの正体。

それは、不織布だったらしい…
という話でした。

〈あとがき〉
使い捨てリストバンドも種類が豊富なので、全部が不織布という訳でもなさそうです。ビニール素材のもあるしね。
ってことで詳しく知りたい方は、調べてみてね。
今日もありがとうございました。



この記事が参加している募集

#とは

57,728件

サポートいただけたら、あなたのリクエストに応じた記事を書くかも!?