見出し画像

オリジナルの小作品がインストBGMのコンピレーションアルバムに収録されることになりました(感謝)

昨日、嬉しいお知らせが届きました。Audiostock(BGM楽曲販売サイト)に登録していた楽曲が、Audiostock編纂のコンピレーションアルバムに収録されることになりました。このnoteでもご紹介しました「おうちへかえろう」という曲です。

短い作品ですが、インストルメンタルBGMのアルバムに収録が決まりました。配信されるのはまだ先なのですが、楽しみです。

この曲はバンドネオンバージョン。同じ楽曲をもう少しゆっくりにしたオカリナバージョンも登録してあります。

オカリナバージョンを作る時にノイズが発生して、なんとか自分で除去しようと頑張ったのですが、結局ココナラでプロの方にお願いすることになりました。

その時にお願いしたエンジニアさんが、「素朴な良い曲で作業しながら聞き入ってしまいました」とメッセージをくださって、とっても嬉しくて、その方と少しメッセージのやり取りをしました。そこで音楽の仕事への思いを伺って、そのエンジニアさんにお願いして良かったなぁと思いました。

こうして、音楽を通しての人との関わりから色々な経験をして、この歳になって学ぶことがたくさんあります。

そもそもAudiostockにはアルバム収録曲だけを登録するつもりでした。

でも、ふと私がこれまで自分で作ったトラックがAudiostockの審査に通るのか、つまり、販売できる基準に達しているのか…?を知りたくて、これまで作った作品の中から何曲かお試しのつもりで審査に出してみたのでした。

3割位は審査で落ちています。音量やノイズの修正依頼が来てクリア出来たものも何曲かあります。

ただ、審査を通っても数多くの登録曲の中から購入して貰えるとは期待していなかったし、まさか配信されるアルバムに入れて貰えるなんて、本当にびっくりです。

いつも音楽に関しては、「こんなんで大丈夫なんだろうか…」と不安と怖さが私にはつきまとっています。

Audiostockの審査に送る時も、「今回はやめておこうか…」とグズグズして、なかなか送信ボタンをクリックできなかったりします。

ですから、今まで何とか色々なことが出来ているのは、このnoteを通して楽曲を聞いてくださる方や、周りの人たちの協力や、例えばアルバムの感想や、上記のエンジニアさんからの言葉などが大きな励ましになっているおかげです。

私の楽曲を受け入れてくれる場があることが、本当に有り難いことだと思っています。

noteで創作活動をしている全ての皆さんにも、活躍の場が広がりますように。

🌷  🌷  🌷  🌷  🌷

ここからはYOKOがdoe4に演奏を依頼してセルフプロデュースしたオリジナルアルバムの知らせです。初めての方にご覧いただけると嬉しく思います。ジャズ、フュージョン、ポップインストルメンタル系の音楽です。

YOKO × doe4 / Prayers(プレアーズ)

⚫︎アルバムトレーラーはこちらです。収録した6曲のハイライトです。

⚫︎ダウンロード、ストリーミングはこちらから。アーティスト名はdoe4&YOKO369になっています。
【配信ストア】Apple Music, Spotify, LINE MUSIC, amazon, amazon music unlimited, iTunes store,レコ直にリンクしています。検索の必要はありません。サブスク登録している方はそこで全曲ストリーミングで聞くことができます。↓ここを開いてストア名をタップするとこのアルバムのページが開かれます。

⚫︎CDの販売はこちらです。

【creema】YOKOののオンラインショップ

https://www.creema.jp/item/9434785/detail

【ディスクユニオン】オンラインショップ

https://diskunion.net/portal/ct/detail/1008156827

【島村楽器 イオンモール幕張新都心店】(お店の方にシマレコのコーナーとお尋ねください)

【BOOKばざーる】オンラインショップ

http://bookbazar.biz/cd_ins/yoko/

◆doe4のメンバーのプロフィールです。

◆ライナーノーツbyヨコザワカイト(Webマガジン MOZAIC MAGAZINE編集長)

◆ noteマガジン アルバム作成のプロセス・裏話



この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,253件

サポートいただきありがとうございます。いただいたサポートは、参考図書の購入など、更に良い記事を書くために使わせて頂いています。