マガジンのカバー画像

趣味なびエシカル消費推進部活動録(定例会・イベントレポート)

15
運営しているクリエイター

#趣味なび

「TOKYOエシカル」パートナー企業に選出いただきました。

昨日、リリース配信されましたが、東京都の新プロジェクト「TOKYOエシカル」に参画させていた…

【調査結果】料理教室の77%が、ヴィーガン・プラントベースレッスンの必要性を感じて…

大豆ミート、植物性ミルク市場は拡大するの?大豆ミートをはじめとする代替肉、植物性ミルクな…

地方創生のカギは『楽しさとファンの融合』記憶に残り、暮らしの一部になるために。

ISSMD2022(2022.2.12-13開催)国際シンポジウムについて東京大学国際オープンイノベーション…

開催報告【定例会】子どもたちの未来のために、知っておくべき「食」についての3つの…

8月25日に実施した趣味なびエシカル消費推進部定例会の開催報告です。テーマは以前から開催の…

開催報告【定例会】オシャレ好きのための知っておくべきファッションの闇基礎講座

10月26日に実施した趣味なびエシカル消費推進部定例会の開催報告です。日々の暮らしを見直すき…

焼き芋をして気づいた里山の可能性と「場」作りのコツ。

12月4日(土)晴天 『里山で本気の焼き芋&交流会』なるものを開催しました! 東京生まれ東…

【出展レポート】エコプロ2021~エシカル消費を体感するワークショップ~

2021年12月8日~10日に開催した『エコプロ2021』。日本最大級の環境展示会です。エシカル消費の啓蒙を推進する消費者庁様とタッグを組んで、「エシカル消費を体感するワークショップ」の企画・運営をさせていただきました。「楽しい!おしゃれ!な体験からエシカル消費のきっかけを提供」をコンセプトに、日替わりで異なる3種類のワークショップを実施しました。 エシカル消費啓蒙ワークショップ①間伐材で作るクリスマスオーナメント 間伐材でおしゃれなクリスマスオーナメントを作ります。この

開催報告:フェアトレードを考えるウェビナー『「このコーヒー飲めば貧しい人を救えま…

ずいぶん時間がたってしまいしたが・・・5月8日(土)世界フェアトレードデー特別企画として開…

【定例会②】今こそ学ぼう!エシカル消費基礎講座~消費者庁タイアップ~

2021年4月15日 第2回目の趣味なびエシカル消費推進部定例会を行いました。メンバーへの事前…

サステナブルレザーシューズ!アプレ×レッザボタニカ × 趣味なびエシカル消費推進…

「あしながおじさん」「サヴァサヴァ」ブランドで有名な、レディスシューズメーカーの(株)クロ…

【定例会①】ユーグレナと考える。子どもたちの未来のために趣味・体験を通してできる…

趣味なびエシカル消費推進部、記念すべき第1回目の定例会。サステナビリティ・ファーストを掲…

自己紹介と趣味なびエシカル消費推進部について

趣味なびエシカル消費推進部部長の黒柳洋子です。東京都出身・小3からスイミングの選手コース…