見出し画像

むくみ対策によいお茶3選

昨日は体内に溜まった水分が原因で起こる「天気痛」の対処法をお伝えしましたが、今日は手軽にむくみ対策ができるお茶をご紹介します。

一日に2リットルの水を飲む健康法というのをよく聞きますが、体質によっては向かない人もいます。
むくみやすい私も、その1人です。

鍼の先生からも「喉が渇いたら一口ずつこまめに水分補給をするように」と言われています。
余分な水分をしっかり出せる人はいいのですが、私はもともと腎臓の働きが弱いので水の飲み過ぎは要注意だそうです。

ここでは水分を排出する効果のあるお茶を、3種類ご紹介しましょう。
いずれもずっと前からよく飲んでいるものですし、ノンカフェインなので妊娠中や授乳中のママさんにも安心して飲んでいただけます。

ルイボスティー

抗酸化作用が高いうえに炎症を抑える効果のあるルイボスティーは、同時に腸内環境も整えてくれる優れもののお茶です。
香りに少しクセがあるので好みでない方もあるかと思いますが、多くの製品が出回っていますので、飲みやすいものを探してみるといいでしょう。
お茶の色が茶褐色のものがオーソドックスですが、緑色のグリーンルイボスティーもあり、クセがないので飲みやすいです。

黒豆茶

炒った黒豆をお茶にしたもので、大豆の香ばしい香りが特徴です。
抗酸化作用、老廃物の排出、高血圧や動脈硬化の予防といった多くの効能があります。
大豆イソフラボンは女性ホルモンと同様の効果があるため更年期障害や骨粗しょう症の予防にもなりますが、摂り過ぎには注意が必要です。

あずき茶

利尿作用があるほか、サポニンという成分が脂質の代謝を促し、血糖値の上昇を抑え、身体を温めて血流をよくしてくれます。
また、あずきの持つ様々なポリフェノールは抗酸化作用が高いため、肌の弾力を改善する働きもある優れたお茶です。

他にもむくみ改善には多くのお茶がありますが、比較的手に入れやすく風味もよいのが今回ご紹介した3種類の特徴です。
ネットで検索するとたくさんのお茶が見られますので、ぜひリサーチしてみてください。

これからの暑い季節には冷たいお茶が飲みたくなりますが、むくみと冷えの予防や解消のためには温かい状態でお飲みくださいね。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?