見出し画像

「子供部屋おじさん」に俺はなる

今預金残高100万円、人生最高額。

1年半ほど前がゼロ円(マジですっからかん)だったことを思うと、今は超大金持ちだ。


アラサー健常社会人で貯金100万円は少ないと思う。今まで何してたんだって感じだ。


ただ、休職・療養中の人、作業所や就労支援の利用者、障害者雇用勤務の人ならどうだろうかと思う。

気になるところはあるけど、フォロワーさんに「貯金いくらですか?」なんていやらしくて聞けないので相場なんてのは分からない。


今、僕はかなり贅沢できている。

好きな服を好きなように買い、旅行でも躊躇なく新幹線や特急の指定席に乗るようになった(日帰りの青春18きっぷばかりだった)。


月収は10万にも満たないけど、気分は裕福だ。

なぜかというと、結婚して家庭持って…という考えは諦め、一生実家に住みつづける覚悟を決めたからだ。「子供部屋おじさん」どんとこいだ。



プライドとか人生のレールとか、そういうのはきれいさっぱり諦めることで、びっくりするくらい心に余裕が生まれた。

時々、たかだか100万円で金持ち気分になってていいのかな、とは思うけど、インフルエンサーとかが言う「貯金するな」じゃないけど、なるべく"今"に投資をしたいとは思っている。

「何かあった時のために」なんて言うけど、自分にとってはその「何か」が今なのだ。



老後80,90まで人生続く前提みたいになってるけど、明日突然車に轢かれたりコロナにかかって死ぬかもしれない。死ななくても身体が全く動かないような状態になるかもしれない。

そうなったら後悔で死んでも死にきれない。なぜ元気なうちに楽しいことに使ってこなかったのかと。


そんなわけで、お金は「貯める」ことより「使う」ことを意識して生活している。


…とは言うものの、やっぱり一応貯蓄はしとこうということで、最近月2万をつみたてNISAで積み立てを始めた。額上げようかなとも考えている。

実家住みで、親も今は仕事してるけど、いずれは高齢になり自分が世話をすることになるだろう。
家賃も無いとはいえ、いずれ家財にガタがきて修繕が必要になる。(ちなみに家(親)に毎月3万入れている)


こんな自分の考えが、甘すぎるかな?と思うこともある。でも、「贅沢」を楽しめて幸せは感じているから、これでいいかなと思っている。

この記事が面白い、役に立ったと感じた方は、少額でも構いませんのでサポートを頂けると嬉しいです。今後の執筆の励みになります。