「治りかけの無職」の立ち位置が一番キツい

こうやって書くと昔の名曲みたいですが…

少し前に「順調に働けている人向けの情報が少ない」という話をしました。

いざ仕事に復帰できたら、↑のような「病気と向き合いながら働くライフハック」みたいな発信の仕方もできるんですが…

症状も落ち着いて、復職可能の診断書も貰ったけど、仕事見つかっていない

このなんとも言えない微妙な立ち位置が、noteやツイッターをやってる身からしたら一番キツかった。
メンタル疾患者同士でも、理解者が少ない気がして。

(いないとは思うけど)たまに遊びに行ったツイートでもしたら、「遊んでんと早く働けよ」って言われそうな気がして、めっちゃ肩身が狭かったんです
これは僕の勝手な思い込みかもしれませんが…

鬱の真っ只中であれば、"病人"としては見られやすいし、共感を得やすい。
たまに遊びに行っても「調子良い日のリフレッシュ」として捉えられやすいと思うんです。

それが"働いてもない、けど安定はしてる"なんて一番詐病認定されるパターン

僕はこれからも影響力皆無のインフルエンサーごっこを続けるかどうかは分かりませんが、仕事に就けたことで、新しい視点で記事やツイートを書けるようになったかなと感じています。

この記事が面白い、役に立ったと感じた方は、少額でも構いませんのでサポートを頂けると嬉しいです。今後の執筆の励みになります。