見出し画像

浅野さんで一人文佳人反省会

 どういう意味かと思われるかもしれませんが、そのままの意味です。
 昨日、日曜日の反省会で浅野日本酒店kyotoさんにうかがいました。ええ、反省会です。日曜日、文佳人のアリサワ酒造さんの綾さんがいらっしゃるというので、14時に予約していきました。が、朝も5時くらいから家呑みし、挙句の果てに2軒はしごしてからうかがったので、着いた時にはべろべろで。一緒に行ったジャバ談ではなぜかインボイス制度のことばかり喋っていたそうで、唯一残っている己の記憶としては綾さんに「珍しく酔ってますね」と言われたことです。猛省。猛省。

浅野日本酒店さん

っということで、一人反省会。忘れ物をしてはとりにきたのだから仕方がないと呑み、反省会と称して呑む。これが呑兵衛というものです。

今週金曜日まで文佳人フェア開催中

 上からおつまみの味が濃くなるので、上から順に呑むのがお勧めです。なのに、なぜかど真ん中からいってしまいました。
 先日、テレビでとんかつをどの部分から食べる?とやっており、「ど真ん中から」と言ったらジャバに信じられない!っという顔をされました。たい焼きも腹から食べる人です。

綾さんセット

 おつまみは高知の人気シャルキュトリー店「松原ミート」さんのパテドカンパーニュ。美味しい~。浅野さん、松原ミートさんの商品常設してください!
 臭みがない肉の旨味、そこに大人のラムネの夏純吟と夏純吟うすにごりをきゅーっと!うすにごり生は美炭酸なのでまさに大人のラムネ。ん~、不思議だわ、家で呑むよりどれも美味しい。。。温度の問題かしら。

7月は栃木と新潟のフェア

 第一週はいただいたことがないクラフトサケ、どぶろくなので興味津々、だけどきけずにもんもんでございます。
 この歌がわかる人の数は非常に少ないと思い升。

爽やかで華やかな綾さんセット

ドラマの綾ちゃんも組合作りで辛い思いをしつつも竹雄と、、、おめでとうございます。

社長セット

 土佐麗ちゃん、前もっと柔らかい印象で好みではなかった気がしたのですが、きりっとして好みの味わいでありました。山田様は相変わらずの麗しきお姿。なんと雄町様は氷温六年貯蔵が降臨!
 悪い意味での古酒っぽさはなく、円熟したまろやかさ、そして雄町からくるこくが感じられる逸品でした。

龍馬漬けはしその実も入って美味しかったです

 あら~知りませんでした。今度高知行った際には買い升。どちらに売っているのかしら。調べて買う、メモメモ。

もちろん正装で伺いました

日曜日も正装で伺いました。そのはずです。

定番セット
おつまみはウツボの唐揚げ

 ウツボといえば高知。鰹も大好きですが、うつぼも大好きなんですよね~。ぷりぷりして美味しいわ。あ、唐揚げはぱりぱりで美味しい系です。
これと辛口純米ががぷりよつ。

 ところで、ウツボが高知名物の一つなのは言わずもがななのに、炊き込みご飯にも寿司にもありませんよね。どうしてかしら。

7月末までと思っていたら、8月末まで使えた酒パス

すみません。あと2か月も無料で1杯使わせていただきます。。。来月1日は三宮一周年、14だったかしら、15だったかしらは京都移転1周年です。おめでとうござい升。

錦市場のイカの肝和えで〆

 日曜日は申し訳ありませんでした、と反省会呑みをした後、家に帰り、日曜日に浅野さんで購入した文佳人での晩酌へ続く。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?