見出し画像

自由って

自分で「わかってる」と思っていることや、見聞きしていたことでも、
タイミングよく誰かに言ってもらえたり、ふとしたタイミングで心に響いて、新しい光、エネルギーとなってしみわたることがある。

それは励ましとなって勇気にかわり、元気になる。

そのきっかけはパートナーや家族、友達、先生、もしかしたら旅先で少し話しただけの人、はたまた本、テレビやラジオやネット上、すれ違いざまに耳に入る知らない人たちの会話..etc..にも。

「こういう状況では、こういうふうでなければ!」
をどんどん手放していけると自由になっていけるのかな。

昔、どこで聞いたか忘れちゃったけど…

「自由とは結果に執着しないこと」

ってそれを聞いた時にもうすっかり自由になっちゃった!と思ったことがある。結果だけでなくいつも過剰な期待は手放していたい。

【わかっている】「けど~」「でも~」が続く姿勢だったのを、

【わかっている】「だから~につなげていこう」、「それならば~~に」、に転換して、本当にやりたいこと、はなしたいこと、行きたいところ、にもっと素直にシンプルに生きていこう、とおもう。

体に痛みがあってそれが続くと、本当に心も病んでいって、普段とは全然違うことを考えてしまったり、選んでしまったり、態度がおかしくなったり…
それでも、
「全ては機会」
を信念に持つ私としては、痛いままでも出かけていくっていうことで切り替わること、見えること、聞こえてくること、感じることを試してみてもいいかもしれない。
(でも、満月でクラクラしている今日はゆっくりして、明日以降にいろいろとりかかろう・・やるべきことで後回しにしていることとかも、ネ・・)


貼り付けた写真は私の第2の故郷のようなタイランドのお気に入りのビーチの1つ。
タイの島々で、海に入ることと、夕陽を観ることを日課に、あとは自由、
そういう過ごし方を長年時々はさんでいたのが私にとっての最高のヒーリングと休息と充電だったのよね。
いつになったら里帰り、そして現地の友人たちに会いに行けるんだろなぁ。
外的な条件や状況に流されすぎずに自分を持って過ごそう、と何度でも自分に言おう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?