マガジンのカバー画像

身体に合わせた住環境整備、施工のもろもろ

40
身体に合わせた住環境整備の細かい技術など リフォーム、福祉用具周りのプロの皆様だけでなく、DIY派のあなたにも
運営しているクリエイター

#住環境整備

握力落ちてもなんとかします『どこでもグリップ(シロクマ)』 〜新しいモノ、試します…

こちらの工事で使う手すりの棒には、凹凸(ディンプル)がついたものと、そうでないものがある…

どうやって敷地から出るか ~平板を使った通路のブラッシュアップ、あれこれ

在宅介護において、外出が簡単にできるかどうかはそれを続けるための、とても重要な要素になる…

階段ですべらないだけではない話 ~後付けノンスリップのチョイス

介護福祉士養成校などでの、授業の準備をそろそろ始めないとならない季節になってきた。基本的…

和室横にトイレをつくる ~押入れ活用トイレのはなし

高齢や障害による身体能力の低下に伴って、介助が大変になっていくことの最上位は、やはり排泄…

重いけどお手軽?な手すり ~屋外用貸与手すり、いろいろ

介護保険で手すりをつけるとき、工事での設置となる、住宅改修以外の選択肢もいくつかある。特…

あと一歩を何とかする工夫 ~下地のない階段端部の、手すり延長技

こちらの仕事の主戦場は、建物に手すりを取り付けることである。住環境整備において、介護保険…

上吊り&指一本で開け閉め ~開き戸を引き戸にする方法 ②

既存のドアをそのまま使って、引戸にできないかな?という願い、実はわりかし簡単に叶えられます。そういう部品があるのです。 マツ六さんの「エコ引き戸」という部品。 これの特徴は、既存の扉まわりに吊戸レールを後付けで取り付けるために、金物や樹脂部品が工夫されているところです。 あえてその選択をお勧めすることもあります。それは、建具と壁の仕上げに関係性がある場合。 もともと、同じクロス貼り仕上げだったこちらのドアの場合、 ここが、こういうふうになります。 開けたときはこんな

扉に邪魔をされない暮らし ~開き戸を引き戸にする方法 ①

室内の開き戸が引き戸であればいいのに、と思うのは、何も障害や高齢に伴って発生する話だけで…

飛び石をカッコよく弄る ~見た目をより良くする拡幅&段差解消

ヘッダーの写真が今回のご相談(BEFORE)です。 こういう、御影石の飛び石って時々出会います…

合わせ技一本!で上まで届ける ~階段昇降機と段差解消機のコラボ芸

二階での暮らしに慣れている方でも、いつかは脚での階段の昇降が難しくなるときがくる。赤子が…

長い距離を飛ばす手すり ~取付不可能?の救世主

手すりがほしいところに下地が見つからない。これ、現場調査では結構ある話である。特に収納が…

Too Hard To DIY  ~手すり付け、自分でやりたい皆様への挑戦状

手すりぐらい、自分でつけられるよ。とおっしゃる利用者さん、時々おります。大工さんや、職人…

オールドタイプの復権 ~古いお風呂でもなんとかする

元祖ニュータイプの方が派手にやらかした今週ですが、そんな理由で本日はオールドタイプの話を…