野口洋一

野口洋一

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

【メモ】経営者の時間をつくる商品&サービス

●経営者の時間をつくる商品&サービス○ロボット掃除機・・・ルンバを使っています。昔、購入したものはすぐにモノに引っかかるなどして止まったが、最近のものは、まともに掃除をしてくれる!部屋が綺麗&時短になります。ただ、少しうるさいかな。 ○乾燥機・・・難点は、乾燥機に入れてはいけないものがあること。時間を取られる。 ○大きめの食洗機・・・小さいと1度に入らず、逆に大変な側面も ○お手伝いさん・・・  家事代行サービスに頼むのも良いが、結構高いので(その分、教育などが不要なはず)、

    • (30分読書ログ)『経営幹部養成学校』

      【書籍】『経営幹部養成学校』 https://www.amazon.co.jp/dp/4478066094 【目的】人材育成のゴールイメージを掴む 【レバメモ】 ・経営幹部力=戦略策定力☓戦略実行力 ・会社を動かすのはHowではなく、Whatを問う力  ・①What:問題発見力+Why:なぜそれをするのか  ・②How:問題解決力 ・経営戦略=起業の意思決定の指針となる、将来を見据えた「構想」 【感想】 恐らく、スモールビジネス⇒ミドルビジネス、ビッグビジネスへの転換と

      • 毎日30分1人読書会>読書ログ8日目>『〔新版〕取締役の心得(柳楽 仁史著)』

        目的幹部として必要な資質を理解する レバメモ・取締役は委任契約 ・社長がいくら優秀で思いやビジョンを掲げていても取締役がそれを理解して実行しなければ実現しない。 ●組織論から見た取締役の役割 ・トップのビジョンと思いを理解する「参謀役」 ・実行部隊を率いる「統率者」 ・管理職の育成とマネージメントを行う「教育者」 ・自発性とボトムアップを促進する「コーチ」 ・ビジネススキームや組織体制の「改革者」 ・会社をリスクと外敵から守る「守護神」 ●トップのビジョンと思いを理解す

        • 毎日30分1人読書会>読書ログ7日目>『成長も安定も実現する経営指標「RPG」入門 :営業利益を粗利で割るだけで会社の明るい未来が見える本』(三谷 淳著)

          今日読んだ本毎日30分1人読書会>読書ログ7日目>『成長も安定も実現する経営指標「RPG」入門 :営業利益を粗利で割るだけで会社の明るい未来が見える本』(三谷 淳著) 読んだ目的・経営指標「RPG」の素晴らしさについて学ぶ ・実際に当社で活用できる重要指標になるのか確認する ・なぜ、経営指標「RPG」が素晴らしいのか学ぶ ・経営指標「RPG」の活用方法について学ぶントは? レバメモ(まとめ)●RPG(Ratio of Profit for the Gross-Margin

        • 固定された記事

        【メモ】経営者の時間をつくる商品&サービス

        • (30分読書ログ)『経営幹部養成学校』

        • 毎日30分1人読書会>読書ログ8日目>『〔新版〕取締役の心得(柳楽 仁史著)』

        • 毎日30分1人読書会>読書ログ7日目>『成長も安定も実現する経営指標「RPG」入門 :営業利益を粗利で割るだけで会社の明るい未来が見える本』(三谷 淳著)

        マガジン

        • 毎日30分1人読書会>読書ログ
          9本
        • スタートアップ・ベンチャー
          0本
        • 営業
          1本

        記事

          毎日30分1人読書会>読書ログ6日目>『ゼロから3年で100億円企業を作った男のガムシャラ仕事術』(森平 茂生著)

          今日読んだ本『ゼロから3年で100億円企業を作った男のガムシャラ仕事術』(森平 茂生著) 読んだ目的100億円企業を作るのに最も重要な3つのポイントは? 読んで学んだこと最も重要な3つのポイント ・情熱と行動力 ・気持ちで動くのが人 ・PRとグラスルーツ活動 その他の学び ・1クラス40人に1人が買うものを創れば、300万人が買うことになる。 ・人は顕在意識よりも潜在意識で行動を起こす。 ・大きな会社を作る人でも、自己分析などもしっかり行っていることがよくわかった。

          毎日30分1人読書会>読書ログ6日目>『ゼロから3年で100億円企業を作った男のガムシャラ仕事術』(森平 茂生著)

          毎日30分1人読書会>読書ログ2日目>『みんなが自分で考えはじめる 「15分ミーティング」のすごい効果』(矢本治著)

          今日読んだ本『みんなが自分で考えはじめる 「15分ミーティング」のすごい効果』(矢本治著) 読んだ目的 15分ミーティングで人を成長させる 読んだ結果・未来視点:☓なぜ⇒◯どうしたら? ・当事者意識:あなたが ・書いて発表する ・実行計画を作る ※注意:速読で読んでいるため、モレがあったり、書籍から情報を正確に吸収できていない可能性があります。 ToDo(やると決めたこと)・コーチング的声掛け  ・未来視点:☓なぜ⇒◯どうしたら?  ・当事者意識:あなたが ・実行計画を

          毎日30分1人読書会>読書ログ2日目>『みんなが自分で考えはじめる 「15分ミーティング」のすごい効果』(矢本治著)

          毎日30分1人読書会>読書ログ1日目>『新規事業と多角化経営』 (山地章夫著)

          今日読んだ本『新規事業と多角化経営』 (山地章夫著) 読んだ目的 1. 多数の会社を同時多発的に成長させていくには、どのような仕組みにして、どう人をマネジメントしていくのか? 2. どう幹部をどう育てるか? 読んだ結果下記のような取り組みたいことを見つけられた。 1. グループMVV:100の事業・100人の経営トップ・幹部を生み出す 2. 経営の仕組み  1. 自主経営計画システム  2. 自主業績管理システム  3. 自主評価・分配システム 3. 人と人が繋がり、助け

          毎日30分1人読書会>読書ログ1日目>『新規事業と多角化経営』 (山地章夫著)

          毎日30分1人読書会について

          読書ログと順番が前後してしまいましたが、この記事は「毎日30分1人読書会」をはじめたキッカケについて書いています。 「毎日30分1人読書会」をはじめたキッカケキッカケは、『YCS』という友人の横山さんが主催する、スモールビジネスの起業家&経営者コミュニティで、 碧音来見さんという方が、無料の速読会のご案内を行っていて、参加させていただいたことがキッカケです。 碧音来見さんも教えてもらって習得された、ということで、講師以外で速読ができる方に出会ったことがなかったため、非常

          毎日30分1人読書会について

          毎日30分1人読書会>読書ログ5日目>『THE TEAM 5つの法則』

          今日読んだ本『THE TEAM 5つの法則』 読んだ目的 成果の出せるチーム、お互いに一緒に仕事にしたくなるチームのつくり方、人の育て方を学ぶ 読んだ結果概ね得たい結果(目的)は得られた。 特に ・エンゲージメントの4P(Philosophy, Professional, People, Privilege)=チームのどこに共感させるか ・エンゲージメントを生み出す方程式:エンゲージメント=報酬・目標の魅力(やりたいWill)☓達成可能性(やれるCan)☓危機感(やるべ

          毎日30分1人読書会>読書ログ5日目>『THE TEAM 5つの法則』

          毎日30分1人読書会>読書ログ4日目>『会社を強くする多角化経営の実戦』

          ■今日読んだ本『会社を強くする多角化経営の実戦』 ■読んだ目的人の育成や「任せる」ということについて、どのようにするか方針を決める ■読んだ結果『新規事業と多角化経営』とほぼほぼ同じ内容だった。 ※読んだ順番が同時に購入したのですが、『会社を強くする多角化経営の実戦』をリニューアルした本が『新規事業と多角化経営』でした。 期待していた内容は得られなかった。 目的と関連して書いてあったことは、 ・人を育てる=新規事業を任せる。 ・新卒一斉採用をする。 であるが、どちらも

          毎日30分1人読書会>読書ログ4日目>『会社を強くする多角化経営の実戦』

          【公式転載】【新型コロナウイルス】マレーシア政府による活動制限令の発表について

          誤情報も広がっているようです。 在マレーシア日本国大使館からの公式情報を転載させていただきます。 外務省の渡航登録サービスに登録していない方は、ぜひ、この際に登録しておきましょう。登録した方に在外公館からの緊急一斉連絡メールなどが届きます。 ---------- Forwarded message --------- From: 在マレーシア日本国大使館 <my@mailmz.emb-japan.go.jp> Date: 2020年3月17日(火) 2:26 Subjec

          【公式転載】【新型コロナウイルス】マレーシア政府による活動制限令の発表について