わたしが作りたいモノ、発明、工夫アイデア数例(びわ湖版)

どうも。今回は楽しい、明るく無責任な回。

たとえば、びわ湖の湖底にたまった泥、ゴミを掃除する、潜水艦を作りたい。人が乗っても、リモコンでもいい。そんなに難しくないはず。

それから、外国で水不足だから、湖上に鉄パイプの格子を作り、朝露を集めて水をつくる仕掛け。海で使って塩を抜くためのもの。すでにあるが、実験、工夫したい。霜を利用するのは、賢いやり方。冷たい素材だと、自然に霜がつく。

これは大事な発明、人命を救える。水の上にビニールハウスを張って、それで霜が集まるだろうか。安いしゼロエネルギーというのがポイント。

誰か、あなたがやってくれてもいいよ。特許はとっていません。

ほかに、たとえば湖にさびれた港がある。もう使われていない。景観的には魅力がある。きれいにして、カフェテラスみたいにいすを並べ、良い料理と飲み物を出せば?たとえば少子化のことみな必死だけど、そもそも日本に出会いの場がなく、喫茶店も閉鎖的で、となりの机と談話することない。ヨーロッパ風屋外カフェだと、勝手に会話がはじまるよ。心の開放性。これも、イノベーションだ。

いまびわ湖に、ホンモロコという昔の魚が戻りつつある。食べ方研究していたけど、揚げてサンドイッチ、フードトラックで売れば、名物にならん?

ま、こういうの考えるの、楽しいでしょ。こっから明るく、地方活性化したいですね。ゲームばっかしてるキミ、やってみよう!





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?