見出し画像

季節の不調に自律神経を整える「ヨガ呼吸」

ヨガの呼吸法は自律神経を整える効果があります。この記事ではそのメカニズムを説明します。

※:この記事にはアフィリエイトリンクが含まれます。

自律神経とヨガ呼吸

自律神経は、交感神経副交感神経の二つの部分から成り立っています。

交感神経は「戦うか逃げるか」の反応を引き起こす神経で、ストレスや緊張の状態で活性化します。一方、副交感神経は「休息と消化」の反応を引き起こす神経で、リラックスや休息の状態で活性化します。

ヨガの呼吸法、特に深い腹式呼吸や長い吐息は、副交感神経を刺激し、リラックス効果をもたらします。このリラックス効果により、心拍数や血圧が下がり、筋肉の緊張が和らぎます。

また、深い呼吸により酸素の取り込みが増え、体内の酸素供給が向上します。これにより、心と体の緊張が緩和され、自律神経のバランスが整います。

さらに、ヨガの呼吸法は意識的な呼吸を促進するため、注意や集中力を高め、現在の瞬間に意識を向けることができます。これにより、過去や未来の心配から解放され、ストレスや不安が軽減されることが期待されます。

【ヨガ呼吸が身体に与える効果】

  • 副交感神経を刺激する事による、リラックス効果

  • 酸素取り込み量が増える事よる、心身の緊張の緩和

  • 今この瞬間に意識を向ける事による、ストレスと不安の軽減


ヨガ呼吸法の例

  1. 完全呼吸 (ディルガ・プラーナーヤーマ)

    1. 座った姿勢で背筋を伸ばし、リラックスします。

    2. 鼻からゆっくり息を吸い、まず腹部を膨らませます。

    3. 次に、胸部を膨らませ、最後に鎖骨(肩)を引き上げます。

    4. 息を逆の順序で吐き出します。
      鎖骨を下げ、次に胸部、最後に腹部を締めて吐き出します。

    5. この呼吸を数回繰り返します。

  2. 片鼻呼吸 (ナーディショーダナ・プラーナーヤーマ)

    1. 座った姿勢で背筋を伸ばし、リラックスします。

    2. 右手の親指で右の鼻の穴を塞ぎます。

    3. 左の鼻の穴からゆっくりと息を吸い込みます。

    4. 左の鼻の穴を右手の薬指で塞ぎ、右の鼻の穴から息を吐き出します。

    5. 右の鼻の穴から息を吸い込み、左の鼻の穴から息を吐き出します。

    6. これを1セットとし、数セット繰り返します。

  3. 勝利呼吸 (ウジャイ・プラーナーヤーマ)

    • 方法:

      1. 座った姿勢で背筋を伸ばし、リラックスします。

      2. お腹を締めたまま、胸部だけ膨らむように息を吸い込みます。

      3. この時軽く喉を締め、海の波の様な音を出します。

      4. 息を吐く時も同様に、お腹を締めたまま、喉の奥を締めて、海の波のような音が出します。

      5. この呼吸を数回繰り返します。


ヨガの呼吸法が学べる電子書籍

『究極の呼吸法』はシンプルながら効果絶大の呼吸法を紹介してくれていて、初心者から上級者まで参考になる書籍。

ヨガを日本に初めて本格的に広めたとされる、中村天風も影響を受けたと言われています。

中村天風をはじめ思想家や知識人に愛されてきた、「呼吸法」の原点。「引き寄せの法則」の元祖、ウィリアム・W・アトキンソンがペンネームで書いた名著。

『究極の呼吸法』、Amazon商品紹介ページから引用

Kindle Unlimitted会員の方は無料でお読み頂けます。呼吸法について、更に知りたい方は、ぜひ一度手に取ってみてください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?