見出し画像

春を快適に過ごすための食養生とは?


先日の投稿でも書きましたが、
春は上手に「デトックス」!!

→つまり、解毒できる体
であることが大切です!

さて、体の解毒器官といえば「肝臓」。


春はこの「肝」が
フル稼働する季節です!


肝の働きを後押ししてくれる食べ物は
なんだと思いますか?


「肝」に効く食べ物は
酸味のある食べ物。

レモンや梅干し、酢の物などです。


「肝」を助ける食べ物は
苦味のある食べ物。

春に旬を迎える野菜
菜の花やふきのとう、
春菊もいいですね♪

このポイントを押さえて
肝の働きをよくしてあげましょう。


特に女性にとって
肝臓のデトックスは、
生理痛改善・PMS改善に欠かせません。


私は白湯にレモンを絞って、
自家製の梅干しをいただくのが
日課です🍋

色々と気を使っている余裕がないよ~
という方は、

とにかく睡眠第一!
を心がけて、

思い出したときでいいので
梅干し、酢の物を献立に
足してみてくださいね♡


★Instagramやってます★


____ 🥕My Account____

生理痛改善アドバイザーとして
体質改善する食事法や、温活ヨガを
お伝えしています。

◆生理痛・PMSを改善する
食事&生活習慣のヒント

◆東洋医学の考え方をもとにした
季節の養生法

◆布ナプキンの使い方や
布ナプキンアドバイザー®資格講座

についてお伝えしています。

@yogaandme_misa

お気軽にフォローしてください

____ 🥦Official LINE____

LINE公式にて生理のお話、季節のお話
簡単レシピを配信中。

ご登録は

@yogaandme_misa

のプロフィールのリンク
「LINE公式」から
お友達追加してくださいね。

____ 🎥Instagram LIVE_____

講座でお伝えしているような
有料級の内容を無料でお届けしています!

1月は3週連続LIVEを開催。

LIVE専用アカウントをフォローして
お待ちくださいね。

@misaimai_live

____ 🌛My Service_____

★生理痛・PMSに悩む子育て中ママが
\3カ月後の生理痛&PMSなしが
当たり前になる!/
「食事の体質改善×季節の養生法」

第1期、第2期→ 🈵

→第3期も 🈵となりました✨

★布ナプキンアドバイザー®資格
取得講座は随時開催中!

→お問い合わせはDM下さい^^

------------------------

#生理痛改善アドバイザー #今井美紗
#生理痛改善したい #pms改善したい
#PMSつらい #生理痛つらい
#東洋医学 #二十四節気 #雨水
#食事で体質改善 #食養生

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?