見出し画像

【春分 ~季節のお話~】


3/21から節気は
春分に入りました🌸

(下書きしていて、
アップするのが遅くなりました・・ 3/31)

陽のエネルギーが
ゼロからプラスに転じるとき。


これから自然界では
少しずつ陽のエネルギーが
高まっていきます。

私たち人間の体の中でも
冬の間に溜め込んだ陽気が

目を覚ましたように
むくむくと湧き出てきます。


肝が忙しくなるため
イライラしやすくなる時期です。


イライラを溜め込んで
うまく発散できないでいると、

肝気鬱結と言って、
気の巡りが悪くなり

わき腹がかたくなって
呼吸が浅くなります。


女性はPMS(生理前の症状)が
ひどくなってイライラや落ち込み、
胸が張ることもあります。

また気の巡りが悪くなると
生理痛にもつながります><


呼吸でイライラを
コントロールできるといいですね!


簡単なコントロール方法を
ご説明します!

一度手を止めて、
ぜひやってみてください♪

画像1

【1分体側伸ばし&深呼吸】

画像のように、安楽座の姿勢で、
どっしりとお尻を床につけて座ります。
(イスに座った状態でもOK)

1.座骨を床にさすように
垂直にたてて座ります。
(イスに座ったままでもOK)

2.一度大きく息を吐いたら
吸う息で左手を大きく
空へと伸ばします。

3.背筋を伸ばして吸いきったら
吐きながら右へと上体を倒します。

4.左のわき腹を心地いいところまで
伸ばしながら、
2~3回呼吸を通します。

反対側も同様に行いましょう。


★お尻と伸ばした方の指先を
引っ張り合うようにすると
より体側の伸びを感じられます♪


年度の変わり目で
何かと忙しいこの時期。

ワクワク楽しい気持ちで
一年を始めたいですね♡



*Instagramで生理・PMSの改善方法、
季節の過ごし方を発信しています。
お気軽にフォローしてください💛

@yogaandme_misa




#生理痛改善アドバイザー #今井美紗
#生理痛改善 #PMSつらい #生理痛つらい
#東洋医学 #食事で体質改善
#春分 #イライラ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?