見出し画像

生理が遅れる人は○○が足りない


5月はどんな1ヶ月でしたか?
私はプライベートが忙しく
充実した1ヶ月でした。

忙しいと言っても
仕事の量はいつもの半分にして
余白を残していた私。

過去の私は、
予定をぎゅうぎゅうに詰め込んで
休むことができていませんでした。

生理不順は当たり前。
予定どおりにきたら、どうしたんだろう!?
と驚くくらい不定期でした。



どうして生理不順になるかというと
生理は子宮の中だけで
起こっていないからなんです。


もう少し詳しく解説すると、
生理は、女性ホルモンと脳と子宮
つまり体の全体の機能が協力し合って
成り立っています。

常に体が頑張っている状態だと
その協力体制が崩れてしまい、
生理が遅れたり、とまったりするのです。


今は休むことを自分に許可して
意識的に脳と体を緩ませているので
生理が遅れることはなくなりました。


タイトルの


「生理が遅れる人は
〇〇が足りない」


答えは「休み」でした^^



頑張っているときは大体
肩、背中、腰の筋肉が
とても硬くなっています。


背中には自律神経が通っているので
筋肉が硬いと自律神経のバランスが崩れて
いろいろな不調が出てきます。
生理不順もその一つ。


頑張ったら休みをしっかりとって
適度に緩ませてあげましょう。


休むことに罪悪感を感じなくていいんですよ!
十分頑張っていますから^^



+++++++++++++++

◆生理痛改善、PMS改善の
お役立ち情報、レシピなどを
LINE公式で配信してます。

◆「生理痛改善基礎講座」第4期
6月 満席スタート!!

講座の募集も全て
LINE公式からのご案内です。

@misa_seiritsu0

スライド2枚目のQRコードか、
プロフィールのリンクから
お気軽にLINEのお友達追加
してくださいね!

++++++++++++++++




#腸活 #温活 #妊活 #生理痛改善アドバイザー
#布ナプキンアドバイザー #生理不順
#生理痛つらい #PMSつらい #体質改善
#今井美紗 #東洋医学 #生理痛ゼロ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?