見出し画像

キャンドル×ヨガの凄い効果


YOGA LIMBSではスタジオ立ち上げ当初から
〝キャンドルヨガ〟を開催しています。


じつはその昔
ヨガインストラクターの勉強をしている時から
ずーっと、自分のスタジオを持ったら
絶対やりたい!と願い
温めていたクラスなんです。


わたしの成長とともに少しずつこのクラスも成長しています。


ヨガと、キャンドルのその効果を
惜しみなく受け取れる癒しのレッスン
今日は、キャンドルの凄い効果効能をお届けします♪



【キャンドルに含まれる『1/fゆらぎ』】

クラスの中でも時々ことばにしてお伝えしていますが
『1/fゆらぎ』とは、星のまたたき、海の波、小川のせせらぎ、そよ風、木漏れ日や小鳥のさえずりなど、リラックスできる自然現象に見られるリズムに含まれているものです。


わたしたちの心臓の鼓動や、呼吸のリズムも同じそれなので、
灯りをみているだけでリラックスします。


キャンドル瞑想を行い
心静かにそのリズムとチューニングしていくのですが
人間がちゃんと自然の一部なんだな…って
いつも深く感じながら誘導しています(^^)♪



【マイナスイオンが発生し、疲労感、不眠、ストレスの解消効果】



キャンドルが燃焼する時に発生する微量の水分からマイナスイオンがお部屋中に広がっています。


マイナスイオンが〝滝〟から出るよりも多く、『森林浴のような効果』があります!


(燃焼中のキャンドルから放出されるマイナスイオンの数は20000個/cmといわれており、
滝から放出される3500~5000個/cmを大きく上回るそうです。)


加えて季節に合わせた精油も焚いています。
例えば〝レモングラス〟
抗菌作用や鎮静作用、夏バテ予防にもなります。スッキリした香りは心を落ち着ける効果があるので、感情のコントロールにも一役買ってくれますよ。


それから最近の床掃除にはペパーミント!
お掃除中からとても爽快でお気に入りです。
ペパーミントは気分をスッキリとさせてくれますし、集中力も高めてくれる精油です。



【炎には空間を浄化し、生命力や波動を高めてくれるパワーがある】


ろうそくが神社や教会などで灯されているのは
先祖を大切にしたり
魂を癒したりと
さまざまな宗教的な意味合いも含まれるのですが大きくはこのためだそう。


炎には不浄を燃やし、魔を除き、
周囲を清める働きがあるといわれています。
キャンドルの灯りは心の闇を明るく照らす象徴でもあるのです。



【リラックスだけでなく脳にも効果的に作用する】




左右の脳のバランスが調整されるので、アイディア力や企画力、ひらめき、直感力などが養われる他、(お仕事も効率的になりそうですよね♪)


感性が豊かになり、
思いやりや、共感力、自分自身の今までかくれていた本質と繋がりやすくなります。





お風呂で半身浴しながら、いつもの照明を消して
キャンドルの灯りを楽しんだり。



いまは日没が遅い時期でもありますし
節電がてら電気を消して、自宅でキャンドルナイトをやるのもとても素敵です!
(火の取り扱いには十分ご注意の上で楽しみましょ♡)




YOGA LIMBSではキャンドルとヨガを
いつでも取り入れられるよう毎週夜のクラスを開催しています♡


『1/fゆらぎ』をヨガとともに体感し、心身ともに癒やされる経験を!



練習を重ねることで
心が落ち着き、癒され、リラックス上手になりますよ〜!



自分自身を助けられないうちは、
相手を助けることはできません。
安らぎと思いやりは、
いつもあなた自身からはじまるのですから。

                     ブッダの〈呼吸〉の瞑想
                     ティック・ナント・ハン

ほんとうにそう。


自分自身が苦しくないか?
助けを求めてはいないか?
いつも、ちゃんと感じて汲み取ってあげるのは
誰かのことを思いやるためにとても大事。



それが出来なければ
パートナーにも
我が子にも
クライアントにも、
力を貸すことはできないんですから。



夜ヨガは 基本的に金曜日に開催しています
是非スケジュールをチェックしてください!

あ、時間が合いそう!
な方はぜひご連絡くださいね♡
⬆️のスケジュール記事内に、公式LINEアカウントがのせてありますのでそこからどうぞ!


いつでもお待ちしています!(*´˘`*)♡

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?